![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118316740/rectangle_large_type_2_01c42cebf63f3261c0f0f0447e89f3eb.png?width=1200)
キャリア教育の副読本❝ お仕事ノート❞に掲載されました。
こんにちは!セレモニーホール青柳の広報あべです。
季節はすっかり秋ですね。
本日は札幌市教育委員会後援の小学生のための❝ お仕事ノート❞に青柳が掲されましたのでご紹介させてください✎ܚ
![](https://assets.st-note.com/img/1696738799152-FDcKZasYXE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696745337690-6VxbipZmHi.png?width=1200)
キャリア教育って聞いたことありますか?
令和2年から全面施行されたキャリア教育。小学校から始まり、中学校、高校と成長していく過程で、発達の段階に合わせて実施されていきます。
社会見学、ボランティア活動、職場体験、インターンシップなどのキャリア教育を通し、子どもたちは自らの力で生き方を選択できるよう必要な能力と態度を身につけることが今求められているのです。
そんなキャリア教育の副読本として札幌市教育委員会の後援のもとつくられたのが❝ お仕事ノート❞です。
変化する社会の中で子ども達が希望をもって自分の未来を切り開いていけるようになれば素敵ですよね♪
お仕事ノートの中身をのぞいてみよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1696744873303-diwfTkzBC2.png?width=1200)
『子どもたちの暮らし』と『仕事』の関わりを紹介しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1696744909484-xYsP6509Uj.png?width=1200)
どこでもらえるの??
こちらは10月末に札幌市内3・4年生を対象に市内の小学校に配布されました。使用のタイミングや方法は各小学校に委ねられているようです!
お客様や知り合いの方からは早速「お仕事ノート学校でもらったよ~」「娘のクラスでお仕事ノートを使って授業をしたっていってましたよ」「永井さん(青柳スタッフ)載ってたの見たよ~」という声を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697330561315-MxWl2F2fUo.png?width=1200)
最後に
発行元の株式会社中広の方が「キャリア教育に大切なのは学校と家庭と地域の連携なんです」と言っていました。そんな中、私たちを掲載していただき大変嬉しく思っています。
小さな葬儀社ですが今後とも安心と信頼を積み重ねて地域に根ざした葬儀の仕事を続けてまいります。
そして、子どもたちが地元への愛着を持ち、一人ひとりが自分の将来を描けることを願っております。