
仕事ができない
“仕事ができない”
それが具体的にどういうことかを、楽しく教えてくれる動画がこちら。
YouTube 佐伯ポインティのwaidanTV
(彼の笑顔いつ見ても最高だよな)
・同じミスを繰り返す
・作業スピードが遅い
・依頼を理解していない etc
ここの動画に出てくる内容、全部私に当てはまるわけだけど(泣笑)。まあとにかく、数年前に心療内科に行った。ちゃんとADHDだった。
(前職のロッカーで、心療内科に予約の電話したなあ。このちょっと前に、子宮内膜症もみつかっていたので、この時期はてんやわんや。子宮内膜症の方は無事手術済み)
薬も飲んでたりしたけど、気持ち悪くなって飲むのが嫌になり(他にも色々あり)、いまは通院していない。
そういったことで、この状況を職場や友人に伝えたこともあったけど、世間っていうのはそう簡単には理解してくれない。
相手も何を言ったらいいか、どうしたらいいかわからないようだった。最初は自分もどうしたらいいのかわからなかった。いまも手探りだし、無闇に人に伝えるのはやめた。(ここに記すのも、ある意味無闇か)
自分のことを同情してほしいわけではない。
自分のことを憐れみたくない(けど憐れむこといっぱい)。
またこれは整理がついたり、書く気になったら詳しく記したい。