![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128196319/rectangle_large_type_2_aa73cf0dccea2695cdddbc3a74eca1bc.jpg?width=1200)
実家に泊まるときの思い
-------------------------------
「スキ」をありがとうございます☺︎
-------------------------------
娘と2人で車で1時間ほどの実家に泊まって
父や母に面倒見てもらってぐーたら過ごす。
我が家、これが出来るようになったのは
娘が1歳過ぎてからです。
生後数ヶ月で私の姿が少しでも見えないと
ずーっと泣いていて
車で1時間かけて実家に行っても
ずっと近くにいるなら全然休まらないし
なら家にいる!
と、行くのをやめました。
それから約半年後
2学年上の甥っ子が実家で泊まる時に
試しに娘と泊まってみたら
子ども同士2人で遊んでくれて
初めて「泊まり」で
開放感を味わうことが出来ました!
元々実家に行くのが嫌で
夫と結婚していなかったら
ずーっと帰らなかったと思います。
しかし、気持ちが
実家へ行く < ある程度面倒見てくれる
になってからは月に1度は
実家に泊まるようになりました。
いっ時、夫の1人時間も作れる
と思って毎週行っていましたが
やはり根底にあるのは「実家が嫌い」。
(理由はまたまとめます。)
だんだんストレスになり
今は1.2ヶ月に1度のペースです。
甥っ子は産まれてから実家に里帰りし
頻繁に会っている為、1人でも泊まれますが
我が家の娘は「ママと行く!ママと寝る!」。
甥っ子は1人で泊まれるの
すごいなーと思いつつ、うちはうちです。
いずれ離れるのだから
必要としてくれてる今は
思う存分一緒に寝てあげよう。