NHKのニュースを見て涙する
トルコシリア大地震のニュースでアンタキアという土地の名前を聞いて涙が出てきた。
あそこはアンティオキアであって、アンタキアではないだろ。
ローマ帝国最大級都市で、教会の総主教座が置かれていた。また伝道もここから始まったとされるようなところだ。
それが今やトルコとシリアの片田舎。
いつもの、歴史的正当性のある我が国の領土ネタをやるとしたらここはローマ帝国領土だろうな。
本邦は島国で良かったと、友人に話すとばかいえ、エゲレスを見てみろケルトの上にノルマンが来てその挙げ句にフランスだのドイツだの王様が来てるじゃないかとか言われるわけである。
ウェールズだけケルトの国旗で他はキリスト十字でひどいもんではある。
ドーバー海峡は狭すぎるんだろな。
オチはない。