こないだの子供にかかる費用が見えないから子供を作らない!っていう京都新聞記事を見て、義務教育にかかる費用を調べて考える

お金がなくても育ててる家庭は山のようにあるだろうし。が、わからないのはたしかによろしくない。おおよその目安を持っておこうと思う。

子供にかかる費用はどんなもんなのか。本当にわからないものか。

うちは保育園の費用を確かにあんまり調べずにまあ稼いでるしええやと考えた。これは良くない。将来のマイナスのキャッシュフロー必須分を見ておこう。

小学校費用を調べる

上に出てきた記事を見てみる。

画像1

これくらいが大枠らしい。

これにいくらいるのか?まず教育費。

画像2

確かに高いが、小学校単年で見れば32万。

子ども手当が、

年12万だから20万だ。

小学校のかかる費用には色々含まれてるので内訳をみたい。

内訳を載せてくれてるサイトがあった。このサイトはたいへん詳しい。ありがとうございます。

画像3

学校だけだと年で10万円らしい。

学校外活動費がたけえ。これなんだ。

・学校外活動費=補助学習費+その他の学校外活動費
補助学習費について
補助学習費は、予習や復習、補習などの学校教育に関係する学習をするために支出した経費をいいます(学校で使用するものと共用のものは「学校教育費」)。現在、その内訳としては、家庭内学習費(物品費、図書費)、家庭教師費等、学習塾費、その他(予習・復習・補習のための図書館等への交通費、公開模擬テスト代他)があります。その他の学校外活動費について
その他の学校外活動費は、知識や技能を身に付け、豊かな感性を培い、心と体の健全な発達を目的とした稽古ごとや学習活動、スポーツ、文化活動などに要した経費をいいます。現在、その内訳としては、体験活動・地域活動、芸術文化活動(月謝他)、スポーツ・レクリエーション活動(月謝他)、教育・その他(月謝、図書費他)があります。

学校外の塾その他の習い事らしい。

夢に金を払う料金ってとこか。そう考えると、必須は年10万だけ。後は共働きなら学童保育か。

公設公営と公設民営では、主に自治体が設置し運営をしているため、料金は3,000円~7,000円程度と安い傾向にあります。民設民営は、民間企業が設置し運営を行っているため、料金は月30,000円~50,000円以上かかる場合がありますが、夜遅めの時間帯まで預けられる場合や、英語の教育も提供している場合もあり、各家庭のニーズに合わせて多様なサービスを展開しています。公設公営と公設民営は、月々の料金を少しでも安くしたい方や夜6~7時までにお迎えに行ける方などにおススメです。

公設なら7000*12で84000円。

習い事はやらず、土日にプール動物園科学館博物館その他に連れ回しておけば一人あたりの教育費は20万ちょいくらいにならんかな?

そしたら子ども手当で負担は年8万くらいにならんかね。趣味と思える額ではある。

8*6で50万くらいでやろうと思えば教育費は済ませられる模様。

192万円は塾習い事が重すぎる。

飯代は自炊なら一人前増えたからと格段に増えるわけではないから、そこまで意識せんでもいいような。レジャーは諦めて公的施設を使いまくるのが良いように思う。自治体によっては保養施設持ってたりするし。

被服費用は古着でいいんじゃねえかな。ハレの日の服はともかく。アホみたいに汚すし。医療は無償化されてるし。生活用品もある程度はハードオフなりメルカリで。

中学校の費用

先程のサイトから引用させていただいた。

画像4

教育費と給食だけみると16*3で50万円くらいか。

学童保育なくていいから、12万の子ども手当でほぼ賄える。

服だいやらなんやら付き合いやらでこづかい月1万やるとして16万*3で50万。

6-3の小中の教育費(学童保育含む)は20*6+16*3で170万くらい。そのうち子ども手当で108万賄える

9年間の手出しは52万となった。

9年子供預けてそれなりの教育与えてくれると考えると安すぎる気がする。年6万切るもんなこれ。

こう考えると子どもへの義務的な教育費はそれほど高くないわけだ。学童保育使わないなら110万くらいだしそれなら子ども手当で完璧にまかなえる。

公立小中ルートなら教育費はかからないと言ってもいいんじゃねえかな。親の夢の代金EQUAL習い事(笑)が高すぎるだけで。

無料の文化事業で習い事をさせてくれる自治体もある。

大和市内の子どもたちが、日本の伝統文化を継続的に無料で学べる教室です。これまで伝統文化に触れたことのない人でも楽しく学ぶことができ、お稽古を通じて礼儀作法なども身につけることができます。各教室とも、市内で活動する伝統文化団体が指導し、お稽古の成果を「やまと伝統文化フェスティバル」で発表します

住む場所は選ばねばならない。が、大和市自体がいいのかはよくわからんが。こういうので節約できれば習い事もやらせてやれる。自治体のサービスを調べるべきだ。

義務教育だけなら教育費自体はかからない。被服食料生活用品は工夫のしどころ

という仮説を立てることができた。我が家もこのくらいですむだろう。 

安心してニートになれる貯蓄と投資があることがわかった。リモートワーク終わったらニートになろう。

で、義務教育後どうするのか問題。

正直、賢いなら15歳でitの仕事でもするのが一番いい気がする。そのあと高認、二部の大学なり海外大学にいくほうがよくない?つーか、俺が今の歳ならそうする気がする。

あ、やっぱりいるんだ。そういう人。

まあそういう突飛な例でなくても15で職人仕事やらで働ける世の中なら、教育費がかかりすぎて子ども産めないって話はなくなる気がするよ。働き手が増えれば世帯としては豊かになるし、世界の天才のオーナーになれる株式投資しておけば、自分の労働より他人の上前はねられるようになってくわけだし。

が、まあ高校だとどれくらいかかるのか。考えると

フルで払って年25万くらい、75万。うーんまあ子ども手当なくなるしな。バイトしろよで時給1000*30時間で月3万くらい稼ぐような話でお小遣いゼロとしてもこれくらいか。

月2万払うのがしんどい!っていう共働きはちょっとあれなきはする。

結論

結局習い事がやべーわ。中学校の塾費用が高校より高いのは高校進学率のせいだろうな。高校は大学進学率が5割だから中学校の半分くらいになっとる。

公立小中高で250万くらいが学費!と学校関係諸費用とみてよいだろう。そして子ども手当がその期間に108万ある。そう考えると学費は高くない。年あたり12万くらい。やすいだろ。むしろ子ども預けて働け、ものもまなべると考えたら激安。

smbcカードの記載にある額の477万は塾含むので無視すればそこまでいかない。

公的サービスはフル活用していくほうがコスパは良さそう。あえて私立いくなら慶応だけだな。あのアホみたいな結びつきは金で買えるなら買うやついるのわかる。

オール公立塾なし大卒なら、すでに学費二人分は確保済みという仮説が立てられた。

食費と被服、家電について検討もしていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!