青西瓜ってどういう活動してる?
・
・(今回はあえて見出しを付けていません)
・
・
・(最後のパートを簡単に見られないようにするためです)
・
・
・(嬉し恥ずかし自己紹介記事のスタートです)
・
いやツイッターのフォロワー欄のグラデーション!
というわけで今日は久しぶりに自己紹介記事を書こうと思います。
青西瓜及び伊藤テルって一体どういう活動をしているのか?
という皆様が気になって気になって夜しか眠れない、
朝は食パンがいい、えっ? ご飯炊いちゃったの?
じゃあご飯でいいけども、いやいや! 嫌なわけじゃないんだよ!
君の炊くご飯は最高だよ! ちょ! ちょっと! 朝から離婚って!
離婚はしたくないよ! 特に朝から離婚はしたくないんだよ!
朝の離婚は昼の下痢くらい嫌だよ!
仕事場のトイレ、ちょっと汚いんだよ!
夜はまあいっそのこと、いっそのことね、家だからすぐトイレ行けるけど、
昼の下痢は移動中とか大変だし、マジで嫌だから、というわけで、
下痢気味の貴方には小林製薬のゲリナシンをオススメ!
……いやいや違うんだ、違うんだ、
こういうテンションで通じる相互さんばかりじゃもう無いんだ。
結構序盤で僕の相互さんはそういう方々じゃないゾーンになっているんだ。
えっと、まあ今のが青西瓜です。
青西瓜の人格が出過ぎてしまいました。
こういうピンネタの台本みたいなことを書くのが青西瓜です。
僕の最初の相互さんゾーンは、
このお笑いの台本を書く趣味の方々で埋め尽くされています。大体は、ね。
まず最初にパピーゲバさんのツイッターをフォローして、
パピーゲバさんのフォロワー欄から知っている人をフォローしていって、
そのあとは確か、
ひろちょびさんのフォロワー欄からさらにフォローしていって、
だったような気がします。
今回の記事はね、普通に人様のHN出てきますし、
人様とのお話も出てきます。
苦情は受け付けますので、DMでどうぞ。
相互さんのお話しか出しませんので、DM開通しています。
(僕はとある事情でDM解放していません、もう少し経ったらするかも)
ツイッターの話を少ししましょうか。
僕がツイッターを始めた理由というか、始めた日は、
なんと僕の人生でどん底2位だった日なんです。
もうなんというか、全てが瓦解しまして。
ありますか? 貴方。
全てが瓦解する日って。
僕はありました。全てが瓦解しました。
もう自暴自棄になって、何かしないと壊れてしまうみたいな精神状態で、
気付いたらツイッターアカウントを修得していましたね。
思っていたんですよ、僕は。
この世界に存在していたのか? って。
本当に意味があったのか? 今まで生きてきた人生は現実だったのか?
そのくらい、ちょいと瓦解することがありまして、
ツイッターアカウントを修得して、フォローしまくりましたね。
そうしたらなんと! フォローを返してくれたんですよ! すごい!
僕って存在していたんだ!
【ネット長文では瓜と名乗っていました】と少し隠していたのに、
フォローを返してくれるなんて! 最高だ!
だからなんというか、
あの時にフォローを返してくださった方々は命の恩人です。
改めまして、ありがとうございます。
さらにフォローをしてくださる方々もいて、
全員相互さんになったはずです。
(ネット長文界隈・関係以外のお方とも、一人相互さんになったんですが、
無修正のチンコ画像リツイートしてて、怖くなってフォロー外しました)
やっぱりね、
瓦解している時期に無修正のチンコ画像はダメですよね。
まあそこからネット長文を再開するのですが、
このあたりは瓦解の余韻があるので、ちょっと脳がバグってますよね。
ごちょーんが自分の投稿後から更新が止まったので、
何か自分が悪いネタを送ってしまったのかとか思ってしまったり、
DMでやればいい話を呟きの返信欄を使ってしまったり。
僕のことを(多分心配して)DMを送ってくださった方々もいます。
方々なので1人じゃないです。2人いました。
DMは秘密の機能なので、ここではHNを出しませんが、
未だに感謝しています。本当にありがとうございます。
本当にネット長文には感謝ばかりで、
やっぱり僕はネット長文に恩返しがしたいんです。
練習スペースもネット上にいる間はずっとやっていきたいですし。
(投稿が無くなったら、ひっそりするだけで止めはしません)
で、
恩返しする方法、いろいろ考えました。
結局方法は2つしかないなと思いました。
それは横の繋がりを増やすか、縦関係になるか、のどちらかです。
横の繋がりというのは、友達・知り合いを増やして誘う、ですね。
縦関係というのは、僕自身に読者を付けて誘う、ですね。
最初は横の繋がりでやろうと思ったのですが、
やっぱり難しいですね、そもそも知り合い作るの下手ですから、僕。
上手ければ瓦解もしていませんから。
結局、僕自身に読者を付ける方法しかないんですけども、
それも書籍化作家にならないとダメなんだよなぁ、というところですね。
でも書籍化作家になれれば、お金も入るので、一石二鳥だから、
その方法を取ろうと思っています。
ネット小説という手もあるのですが、ネット小説も政治力が必要なので、
やっぱり僕は公募にチャレンジすることが一番かな、と。
というわけで青西瓜・伊藤テルがやってることの2です。
小説書いてます。
ネット長文と小説やってます、で、2いきましたね。
ここからはサクサクいきましょう。
詩も書いています。
はい、ネット長文と小説と詩で、3いきましたね。
詩はネット長文時代からもやっていて、
古くは熱唱編と呼ばれるところにも投稿していたのですが、
詩誌への投稿はココア共和国が初めてですね。
年一の詩のコンテストには以前から投稿していましたが。
ココア共和国というところを知ってからは絶対投稿することにしました。
何故なら、いがらしみきお先生から直接審査してもらえるからです。
ぼのぼのは全巻持っていて、ぬいぐるみも持っていて。
それくらい好きです。
そのココア共和国には毎月詩を掲載頂けています。
なんと、僕は第2回いがらしみきお賞受賞しています。ビックリですね。
余談なんですが、
”掲載頂けています”の正しい謙譲語が分からないんですよね。
【掲載させて頂いています】に違和感があって、使っていないのですが、
実際”掲載頂けています”も何かコレジャナイ感があって。
ググっても全然良い回答が見つからないんですよね。
人ってそんな掲載させてもらうことなんて無いんでしょうね。
だから貴重な経験をさせて頂き、誠に有難うございます。
ココア共和国にも恩返しをしたいんですよね、ネット長文と一緒で。
僕に読者が付けば、きっと恩返しに繋がると思っています。
だからネット長文とココア共和国への恩返しは僕が書籍化作家になれば、
だと思うので、頑張っていこうと思っています。
ココア共和国もいつまで掲載させて頂けるのか分からないので、
早く結果を出したいものですね。
……掲載させて頂ける、で、合ってんのかな、不安だな。
不安なんでDMお願いします。
(しなくて結構ですよ、瓦解までには至っていないので)
まあ基本的にはネット長文と小説と詩ですね、
僕はそういうことしています。
元々はね、ユーチューバーやろうと思っていたんです。
毎日ネタを上げる系の、アニメコント・ユーチューバーを。
その時の形跡がネットの海を漂っています。
何かチャンネル登録者が1名います。誰なんだろう。
そこでは声を出しているのですが、
僕の声を知っている方々って数少ないんですよね。
相互さんで限定すると、
僕のディスコードの練習に付き合ってくださった田んぼマンさん。
あとは
うごメモ時代の僕を唯一知っていそうなティークさんくらいですかね。
うごメモの説明は今回割愛します。
その時代の相互フォローさん、全然フォロー返してくれないです。
誘って頂ければ全然ディスコードで喋りますので、よろしくお願いします。
ただ素の僕、全然面白くないです。
即興性に長けていないんでしょうね、
長けていないなんて日本語あんまり無いよ。
そんなところでしょうか、結局したかった話あんまりできていないです。
僕の文章はどうなっているんだ。
だから最後に強引にしたかった話をします。
お笑いライブとか生大喜利とかに出ている方々、めっちゃ尊敬しています。
本当は僕も人前に出る人生を歩みたかったです。
今、それができる方々のことを心底尊敬しています。
だからあれなんですよね、ボケクエのメンバーには恐縮しているんです。
お笑いライブに出たり、M-1に出場したり、
生大喜利のライブに出たり、テレビに出演したり、
めちゃくちゃすごい!
もう僕なんてただのミーハーですからね、応援しています。
表舞台に立った時はドチャクソにウケてほしいです。全員に。
いやボケクエのメンバー以外もそうです。
あの、ほら、ネット長文勢なら分かりますよね、
あのお方とか、あのお方とか、DMくれたあのお方も!
いやDMくれたのは僕しか知らないでしょうけども、
とにかく全員幸せな気持ちになってほしいです。
僕って結構人の幸せで幸せになれるほうなんです。
あんまり人の不幸は好きじゃないです。
とにかく昔から知っているメンバーには、
(最高な)思った通りの楽しい出来事が起きてほしいです。
今回のボケクエのメンバーはその縮図みたいなメンバーなので、
マジでウケにウケてほしいですね、最高に楽しい道を歩んでほしいです。
幸せな呟きして、毎日めっちゃ面白いこと言っていてほしいです。
僕はあの、ひっそり応援しています。
だから僕のやっていることは
ネット長文と小説と詩と、昔馴染みの応援です。
あんまりお金を使う応援はできませんが、
(相変わらず、ネットが弱くて嫌ですね)
心の中ではめちゃくちゃ応援しています。
勿論、他の相互さんの幸せも願っています。
(本当は相互さんのグラデーションの話をしたかったんですが、
それは後日また別に書き上げます。多分)
いいなと思ったら応援しよう!
