見出し画像

クリスタのアセットへ投稿

こんにちは
絵を描くことと手話が好きな
あおしば てんです

クリスタのことを書きながら
日々の絵を投稿しています



【あじさいと水滴のブラシセットの投稿】

ずっと手直ししていた
クリスタの自作ブラシセット、
「あじさいと水滴」ができました

アセットで「あおてん」と検索
していただくか、下のリンクで
みれますっ(300CLIPPY(くりっぴー)です)


アセットよりちょっと詳しく
使用例を描いておきます↓


ブラシセットの使用例

【線画をえんぴつで描いてあるあじさいと、水滴の使用例】

↑この絵には「水滴〇」と、まわりは「雨粒」
 テクスチャも貼っています

【線画をペンで描いてあるあじさいと、水滴の使用例】

↑この絵には「水滴」と、まわりは「雨粒」
 テクスチャも貼っています

お好きなテクスチャを貼ってみてください



【あじさいと、水滴の使用例】

↓【使用例】

  • 時計回りに描く

  • レイヤーを4つに分けるといいかも

  • あじさいは葉っぱの半分くらいに描くと
    バランスが良い

  • 花は「粒子サイズ」で、葉は「ブラシサイズ」で
    大きさを変える

  • あじさいは、全体を描いたあと下のレイヤーへ
    あじさいを足してあげる
    ときれいに埋まる

  • 水滴はのせる絵の一番濃い色にするとなじむ




【色ちがいの使用例】

  • 花・葉・水滴のレイヤーを分けておいて
    色調補正の【色相・彩度・明度】を使えば
    かんたんに色を変えられます

  • レイヤーパレットの左上三本線からか
    ショートカットのctrl(コントロール)+U
    で出てきます




【水滴の色の設定例】

  • メインカラーとサブカラーを変えて
    いろいろな場面で使えます

  • のせる絵の一番濃い色か、それよりも
    ちょっと濃い色にするとなじみます

  • 「雨粒」はメインカラーとサブカラーを
    白にしてもいい感じです

  • ツールプロパティで「粒子サイズ」や
    「上下・左右回転」などつついてみてください




【制作の苦労話など】

あじさいは5種類以上、
水滴と雨粒は、10種類以上の
ブラシの先端をつくってためしていて
気に入る使い心地がでるまでに苦労しました

あじさいの線画がちょっと
細かったかなーとかいろいろおもいます

ただ、水滴はいい感じじゃないかなと
自分でもあちこち使っていきたいです


ダウンロードしてためして
いただければ嬉しいです





いいなと思ったら応援しよう!

あおしば てん
記事をお読みいただき、また、応援してくださる方もいて感謝ですっありがとうございますっ