![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154746873/rectangle_large_type_2_90e2c80d462583e8e636e2c7117ecd22.jpeg?width=1200)
自分流:デジタルスクラッチアート描き方3
こんにちはっ
絵を描くことと手話が好きな
あおしば てんです
今回は
スクラッチアートのみっつめの
方法を思いついたのでご紹介します
【自分流:デジタルスクラッチアート描き方3】
![](https://assets.st-note.com/img/1726902510-yTNlDafFdHESwPirmWq8Ivjb.jpg)
【手順】
![](https://assets.st-note.com/img/1726632181-LAU0zJj1P4wr82yGnhlRdFIS.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1726632608-uWoRKwjHPxpOnty6lC2gqkIJ.jpg)
白色で下描きを描く
![](https://assets.st-note.com/img/1726632620-dEp7F4W1guXDTML8SZmHCG3b.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1726632635-MaHQ1cbXn8JjzpwG2RVghLYq.jpg)
(線画だけのフォルダーをつくり、その中で
何枚もレイヤーを分けて描くと、修正が楽になる)
![](https://assets.st-note.com/img/1726632653-dhmDBqxzCr3VHRUn169I07WP.jpg)
クリッピングマスクをして、色をのせてできあがり♪
(レイヤーはこんな感じ)
※自分はnoteの投稿にいつも同じテクスチャを使っていて
分かりにくいですが、テクスチャを貼っていますっ
画用紙のテクスチャなどいいかもしれません♪
この方法は、クリッピングマスクを
使ったものです
黒べたレイヤーの上に
白いペンで描いていけば
イメージしながら色を塗ることが
できると思いました
企画に参加してくださっている皆さんが
いろいろな方法を編み出してくれてます✨↓
ひとつめの方法はこちら↓
ふたつめの方法はこちら↓
【#あおてんイラスト企画】のリンクはこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![あおしば てん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135859499/profile_8e1991f67ce1945df0bcb46ed07358f1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)