見出し画像

手話翻訳で都道府県【中部地域】

こんにちは
絵を描くことと手話が好きな
あおしば てんです


中部地域の
手話イラストを描きました

※絵や文は右利きとして描いています
左利きの方は、反対にして表現します



【中部地域】ちゅうぶ

平行に伸ばした左手2指に右手人差し指をあて、「中」の字形をつくる→
右手で指文字「ブ」を示す

※「中部」の手話は辞典Ⅰに載っていなかったので、他の本やネット上で調べたものをイラストにして、説明は辞典Ⅰを参考に描きました



地図



【地域別】


「新潟県」にいがた

両手てのひらを上に向け、小指側をこするように交互に前後する



「富山県」とやま

右手の指文字「ト」を山なりに弧を描いて右へ移動する



「石川県」いしかわ

やや曲げて立てた左手てのひらに右手4指の指先をつけ→
伸ばした右手3指で「川」の字を書く



「福井県」ふくい

右手親指と4指であごを、なで下ろしながら5指を閉じ→
両手2指を直角にあてて「井」の字形をつくる



「長野県」ながの

つまんだ両手2指の指先を向き合わせ、左右へ引き離し→
右手で指文字「ノ」を示す



「岐阜県」ぎふ

口の前で右手3指を前に向け、開閉をくりかえす



「山梨県」やまなし

左手てのひらの下から、開いた右手を半回転しながら下げて指を閉じる



「静岡県」しずおか

両手2指を少し左右に引いて左右斜め下へ下ろし→
つまんだ両手2指を前に向けてつけ、同時に左右へ引き、下ろす



「愛知県」あいち

立てた左手親指の上で湾曲(わんきょく)させた右手を水平に回す


↓【他の都道府県リンク】

リンク集

北海道・東北

関東

近畿

中国

四国

九州



岐阜など、
手話に県名が入っていないものは
ふいに手話がうかばず、覚えるのが
むずかしいなぁと感じます

ただ、由来をしらべることで
名産品など知ることができるのが
おもしろいです




いいなと思ったら応援しよう!

あおしば てん
記事をお読みいただき、また、応援してくださる方もいて感謝ですっありがとうございますっ