
マジで釣れねえンだわ - 今日も釣れねえンだわ
ほんと、冬という季節は良くない。寒い上に釣れねえンだわ。年末は故郷の北九州に返った。俺の家族は俺の釣った魚をまるで食べようとしないのだが、北九州の実家に帰ると魚好きばかりだし、今回は姪も帰ってくるので、「これを俺が釣ったんやぞ!!」という見栄も張りたかった。
だが、結果は5連続ボウズなンだわ……。しかも正月からインフルエンザになっちまって1/6まで実家で療養を強いられる始末……。年末年始にやる予定だった仕事も殆ど出来ず、仕事始めからずっと過労状態だったのだが、先週の金曜日にようやく釣りに行けた。
秋ごろに磯竿を片付けているときに竿を仕舞おうとしたらティップのガイドが外れて、しかも金網の足場だったので#1のガイドが全滅するという事故から立ち直れず、修理にも出していなかったのでエサ釣りはできない。ということで、アジングロッドでメバルくらいならワンチャン遊んでくれるかなと思ったら全くヒットしない。しかもめっちゃ寒い。
冬に釣りしても大体釣れない。去年は47cmのアイナメ釣ったけど、あんなのはマグレもマグレである。
案の定、今回の初釣りでもボウズをかましてしまい、これで6連続ボウズである。世の中には1日に何匹もブリ釣ったりする人もいるのに、神様ってやつはどこまでも不公平である。まあ、そもそも釣り場が良くないよね。三崎くらいまで行けばこの季節は大型のアジとか釣れてくれるかもしれない。しかし、交通費と駐車場代だけで3000円くらい取られてしまううえに、釣れなかった時のダメージを考えるとなかなか……。
それに比べ、北九州の何がいいかって言うと、ちょっと車転がすだけで実績のあるポイントがいくつもあって、しかも駐車場代を取られないところである。釣りはやはり田舎でやるものである。まあ、とはいえ年末も釣れてねえンだが……。
ああ……、フワフワとウキが水中に沈んでいって、合わせるとガツン!とヒットして、竿が弓なりに曲がる。リールのドラグがギリギリ鳴るなかで魚とファイトして、タモ入れをするまでバレてくれるなと祈りながら魚を引き寄せる。あのドキドキ感を早く味わいてえよ……。
来年度になると娘のバスケのクラブチームが終わり部活動になるので土日の送り迎えや手伝いから解放される。そうすりゃ、釣りに行き放題だ。
これまで何度クラブチームのために釣りの時間を犠牲にしてきたか……。まあ、クラブチームはクラブチームで試合を見てる時などは楽しいのだが、待機時間が半端ない……。1時間の試合の合間に3時間の待機時間があるんだもの……。しかも冬にストーブのない体育館の隅とかで待機するんだぜ……。他の保護者もヘトヘトになってるわ……。
娘が退団する3月末まで試合で詰まってるが、4月以降は釣りに行きまくるんだ……。たまには三崎にも行こう。来年度は三崎でマダイとギガアジ釣りてえよ……。それから北九州に帰った時は2kg超えのアオリイカとブリを仕留めるんだ……。
ああ、夢ばかりが募っていく……。釣りてえンだわ……。