![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77963460/rectangle_large_type_2_0d88af225de19debab19a086ffe66986.png?width=1200)
Photo by
thekingofmouse
フリーランスへの第一歩、国民年金保険手続き。
4/30に会社員を辞めて、
役所関連の手続きを諸々と。
税金対策として、旦那の扶養に入って、フリーランスとしての給与が増えてきたら、扶養から出ようと思っていて。
でも、失業保険を受給中の場合には、受給期間中の総収入ではなく日額で判定されるらしく。
具体的には、基本日額が130万円を360日で割った3,612円以上の額を受給中は扶養になれないとのこと。
なので、第一被保険者としえ国民年金の手続きをしに区役所へ。
で、
今まで会社にいた時の健保を任意継続するか、旦那の扶養に入ってその健保に入るか、国民健康保険に入るかで色々と調べて。
今、旦那の会社に確認中。それがクリアになったら、旦那の会社の健保に入るつもりです。
またわかってきたら、まとめて書きますね✨
ほーんと、役所手続きって煩雑!!
だから、そういう事例がブログなどに書いてあると、すごく参考になるはず。
保育園の求職期間中の手続きも煩雑。
普通に考えて、求職期間2ヶ月って短いと思う。
次女が来年から幼稚園にも入れる年だから、幼稚園も視野に考え中です。
こういうお話も書いていきたいなと✨
フリーランスのママも多くなってきてるんだから、もう少し柔軟に対応してくれたら良いのに。
本当に、ママにとって生きづらい世の中だ。
昨日書いたコスメブログとは大違いの
怒り心頭な内容🤣笑
おこおこ😠😠😠😠笑
読んでくださりありがとうございます😊✨