![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23162494/rectangle_large_type_2_cccc92bbd5c4ca5cd3662d239806b9d2.jpg?width=1200)
二子山
2017.11.17
ガイドさんと二子山に行って来ました。
バス停(坂本)から登山道まで歩きます。
目指すはあの頂!
登山口から結構急な山道を登って行きます。
股峠、分岐にやってきました。
ここでお昼タイム。
東岳に行ってみます!
時間はかからないのですが、1ヶ所、小さな足場しかなく左眼下は崖((( ;゚Д゚)))という、ハラハラスポットがあります。💀マークのとこですね。
二子山・鎖場、二子山・東岳
などYouTubeで検索するとガクブルな映像が。
二子山東岳→クレージーマウンテンとも言われている?みたい。
確かに怖かった!無事に越えた私↓
着きましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙
きたみちを分岐まで戻ります。
さて
西岳に行くには上級コースと一般コースが。
はい(*゚∀゚*)もちろん!
一般コースです。
この時点でクレージーマウンテンが効いたのか、かなり足に疲れが。
西岳はこの上。。。
かなり運動不足、体力低下な私。行けるかな!?
頂上付近はいくつかの鎖場。
なんとかなんとか。西岳の鎖場は東岳より長くそれなりに((( ;゚Д゚)))ですが、やっぱり東岳の1ヶ所が1番難所でした。
登頂✨✨✨
ちなみにこちらは上級者コース。みるだけで(>_<)
さて下山
本来ならこちら↑きたみちとは別の登山道を降りるはずが、
バスの時間と、私の体力がもたず、より時短な、きた道を戻ることに。
・・・(;´Д`)
足がガクンガクン。
なんとかバスが間に合う時間に下山。
あそこに行ったのよ~(ノ^∇^)ノ
もう少し体力をつけなくちゃ!