槓子のある清一色を把握する!順抜法! 二階堂瑠美選手の清一色
Mリーグ2022.11.15の第二試合、二階堂瑠美選手にこんな手牌が
マンズを引いたら聴牌します。こんな一向聴が来た時、訳わかんなくなりますよね。槓子とは厄介なものです。しかし槓子はそんなに難しいものではありません。今回はその方法を紹介したいと思います。まずはすべてのツモに対して何待ちになるのか考えていきましょう。皆さんもぜひ一緒に。
ツモ1m
3m切ってカン4m
5m切って1m3m
ツモ2m
3m切って58m
9m切って4m
ツモ3m
1m切って458m
5m切って12m
ツモ4m
1m切って36m
9m切ってカン2m
3m切って1m単騎
ツモ5m
1m切って358m
3m切ってカン2m
ツモ6m
1m切って47m
ツモ7m
1m切ってカン6m
ツモ8m
1m切って35m
3m切ってカン2m
以上です。待ち自体はそんなに複雑ではないですが分かりにくいですよね。今回は槓子があってより分かりづらくなっています。
しかしこの形、実はそんなに難しくありません。とあることすると槓子は全く怖くありません。この後の有料部分では槓子があるときの考え方について書きたいと思います。有料部分を読んで分かることは一向聴時に槓子があってもシンプルに考えられる方法です。まだ待ちを把握できないような初心者の方にはあまり意味がありません。まずはこちらの記事をお勧めします。
カタチをシンプルに!順抜法!
ここから先は
902字
/
38画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?