5月1日 債務免除 無事開始。🎉🎊💐🌹🌸✨日本の民間銀行 QFSに切替りました。
4月以下の動画を見たのは5月24日の事でした。
流れてくる文字を目で追いながら どこまでこの予定通りに進むのか慎重に見守ろうと思っていました。そして、
ふと目に留まったのは、最初にシェアした一シーンでした。
『RVセキュリティチームは 4月19日月曜日にRVのリリースをグローバルに開始する前に、すべての接続をチェックし、配管にカバールの障害物や銀行員がいないことを確認するために 先週の月曜日から14日水曜日まで 72時間待機する必要がありました。』
12日月曜日から14日水曜日の3日間 (72時間) は、
すべての接続のチェックが行われていました。具体的には、
配管に、カバール側の障害物や銀行員がいないことの最終確認でした。
そして安全確認ができたので、4月19日は RVが解放されたのです。
少し余談ですが、
実のところ、わたしの住んでいる家の上空では、昨年の秋ごろから ヘリコプターが飛ぶようになりました。それまではこの辺りでは、ヘリコプターというのは、何か 防災訓練や イベントがある時だけ飛んでいたので、最初は何かなと思っていましたが、ツイッターで大掃除と言って、闇の粛清をされていることを知りました。
そして ヘリコプターの飛行音は日により違うのですが、それは飛んでいる高さが高ければ小さく、低空飛行なら大きな音で聞こえます。飛行方向は、旋回しながら1時間おき位に戻って来るのを、朝か夕方まで繰り返す日もあれば、5~10分位の間隔で戻って来るコースのを、朝から晩まで繰り返す日もあり、また、朝来たら、昼過ぎや夕方、または夜まで戻ってこない日もあったりで、色々なパターンの音を聴いていました。
最近は、4/29(木)は比較的静かだったのに、4/30 (金) は 騒々しい音で飛んでいて、今日、5/1(日) は まったくヘリコプターは飛ばず静かでした。代わりに、風の音が騒々しい一日でした。確かに天気予報では不安定な一日と言っていたように、午前中は 気持ちよく晴れ~でも風が強く~午後には雷雨、夕方には止んで空も明るくなりました。後で思えばにわか雨のような印象でした。
さて、話しを戻していくことにします。
このヘリコプターの音ですが、世界的なRVの解放(リリース)があったとされる、4月19日(月)はどうだったのかというと、これがまた かなり騒々しかったのでした。
そのため、
その只ならぬヘリの音が聴こえてくると 居ても立っても居られない感じになり、時々様子を見に行ったのでした。でも聞こえてから外に出るまでに多少時間差があり、見に行ったときはすでに家の上空から離れていて、住宅街の間の道路から見るので建物に隠れてなかなか探せませんでした。
そして、
見つけられたとしても いつものように飛行経路が一定ではなく、縦横無尽に飛んでいて、音はすれども姿が見えず どの方向から飛んでくるか分からない日でした。そんなこんなで、この日は動画を撮ろうとカメラを持ち出して撮影を試みましたが、見つけるのが遅くて手もブレブレで 見るのはしんどい映像しか取れませんでした。ですが、音だけは収録できたので、そのブレブレ映像は残してあります。
その、4/19に、いつもの如く 今日は何が起こっているのだろうと思っていましたが、
この日が RVのリリースの日だったという事が判りました。
『お空が騒がしかった4/19』 として残してある動画、どこかでアップしたいと思います。
今回 自分でも不十分な編集ですが 取り急ぎこの状態で公開します。🙇✨
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
はじまっています。✨✨✨✨
Makoto SakaguthiさんFB 👇
https://facebook.com/photo?fbid=1798569936988222&set=pcb.1798570010321548
_
https://twitter.com/casumitalia/status/1387433022505500677?s=20
https://twitter.com/casumitalia/status/1387433022505500677?s=20
_
_