梅毒。❔❕🌟マッチング・アプリ。❔❕🌟
2022年11月01日 初回記録
2022年11月02日 追記・更新
インターネットが普及するにつれて、徐々に増えたマッチング・アプリ。
マッチング・アプリという名前のものは未だに使った事がありませんが、何度かヤフーメールに届いていた事がありました。
そこに登録している方たちは、真面目に将来の相手(パートナー)を探している人なのだと思いますし、良くないことは考えたくありませんが、そのアプリのサイトを利用するとき、登録する時のルールがどれほど厳格なものであっても、100%安全で信頼できるものかというと、それは違うと思います。
お友達やお世話になっている方たちは肯定する人もいましたし、実際それで将来のパートナーを見つけられた方もいました。
ですが、そこに登録する方たちは、おそらくネットの怖さを解かっていないのではないでしょうか?
そして、ネットの裏側に潜んでいた闇だけでなく、英国・米国支配下の世の中の仕組みが、独逸のナチズム、露西亜のマルクス・レーニン主義 そこから生み出された優生学による福祉と教育であり、その卑劣とも言える日教組の教育に洗脳されたまま目醒めていない(眠ったままの)人たちの多くが登録しているのではないでしょうか?
特に日本におけるCCP(中国共産党)の乗っ取りは、今年の夏に起きた安倍氏の暗殺事件をきっかけに多くの国民が知ることと成りました。
まぁ、洗脳されていればいるほど、彼らのレールに人生の列車を走らせるわけですから、そうなって当然ですし、素直で従順だからこそ🐏と言われてしまうのだろうと、悲しい迄にも言わなければならなくなります。
だから、登録無料や制限なしのような条件があったとしても?(←想像で書いています。)、特に注意が必要だと思います。何があっても自己責任を解かったうえでならそれもよしかも知れませんが、個人的にはお薦めはしません。この辺りが、お薦めする方としない方の価値観の違いなのだと思います。
価値観の違いとは、何に重きを置くかです。
「恋愛と結婚は違う。」とはよく言われている事です。わざわざ書かなくてもティーンエイジャーでなければお察しは着くと思うので割愛します。が、将来のパートナー探しにマッチング・アプリを使っている方やお奨めする方の中には、女性がなる病気か何かで入院になった話しも聞いたことがありました。聞いていてもその病気になるとどこがどう困るのか、同じ経験がないぶん実感はありませんでしたが、お気の毒に思いました。そして、これまでなった事のない病気にどうしてなられたのか、あまりよく分からないまま、早く回復されることを祈っていました。
ココで書いておきたい事は、
インターネット上での個人情報の登録・開示などに関しては、
量子コンピューターに変わった後は、すべてのコンピューター上のデータは完全に国家安全保障条約の上で監視・管理されていると思いますが、
公式に開始する迄は、開始前の古い時代のままだと思っていた方が安全だろうと思うという事です。
それでも。ネサラ・ゲサラのことを知らなかったり、知っていても信じていなければ、、元も子もないことなのですが、これを読んでくださっている方は、目醒められているか、目醒められると嬉しです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667278954259-f2QMWPt05R.png)
梅毒感染、初の1万人超え 不特定多数と性行為で拡大 マッチングアプリ要因か
https://sankei.com/article/20221101-VUIZGFCD3RJWDEFPANVVETIZ3Y/ 梅毒は梅毒トレポネーマという菌が起こす。性的な接触などでうつり、母子感染して生まれた子が先天梅毒となることもある。 sankei.com 梅毒感染、初の1万人超え 不特定多数と性行為で拡大 マッチングアプリ要因か 国立感染症研究所は1日、今年報告された梅毒の感染者数が累計で1万141人との速報値を発表した。現在の調査方法になった平成11年以降、年間で1万人を超えたのは初…
午前11:45 · 2022年11月1日 ·
![](https://assets.st-note.com/img/1667278999108-WwStP7l06V.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1667281559503-r5I9VKCpm9.png)
不都合な真実
Ami Camel【Ами Верблюд】 @ami_camel · 10月28日 返信先: @HashimotoKotoeさん 2016年までのデータですが、中国人観光客の数と梅毒の関係は見事に一致してますね。そして中国人が爆増すれば梅毒も😒
午前11:52 · 2022年11月1日 ·
![](https://assets.st-note.com/img/1667281569633-DREEzG2w9h.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1667281578438-gC70ZyFYiK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1667281588267-t1oysuO6i9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1667281605726-sr2EevSOjd.png)
日本でジブリが放映されるとアメリカの株価が上がるみたいに、相関関係と因果関係いっしょくたにしてる奴多過ぎて笑う。大学で何を学んできたのか… 午後1:38 · 2022年11月1日
![](https://assets.st-note.com/img/1667281614257-kse5aOwtfN.png)
おっ、そうだな!😄
gendai.media 「日本人を道連れにしてやろうぜ」…東京・池袋でHIVをバラまく中国人たちが言い放った、ヤバすぎる「悪意と手口」(週刊現代) @moneygendai スタッフたちは真相を確かめるべく、調査を開始。すべての顧客に向けたキャンペーンに見せかけて、怪しいと思われる中国人男性3人にだけ1万円割引クーポンを配付した。
午後1:46 · 2022年11月1日
https://gendai.media/articles/-/99243
![](https://assets.st-note.com/img/1667278999108-WwStP7l06V.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1667278892116-D2zEc7ikBj.png)
2022/11/1 11:42
ライフ からだ 反応
梅毒に感染し、手のひらに出た発疹(男子のためのSTDハンドブック「Male STDs:Action Guide」から引用) 梅毒に感染し、手のひらに出た発疹(男子のためのSTDハンドブック「Male STDs:Action Guide」から引用) 国立感染症研究所は1日、今年報告された梅毒の感染者数が累計で1万141人との速報値を発表した。現在の調査方法になった平成11年以降、年間で1万人を超えたのは初めて。交流サイト(SNS)やマッチングアプリなどで不特定多数と出会って性行為をすることが感染拡大の一つの要因になっている可能性があるとの見方もある。 海外からの流入の影響を心配する声もあったが、新型コロナウイルスの流行で水際対策が強化されても増加したことから、国内で性行為を通じて感染連鎖が広がっている可能性が高い。 感染者数は過去10年ほどの間、減少した年もあるが基本的に増加傾向。25、26年は1000人台だったが、昨年は8000人弱と過去最多を更新していた。都道府県別では東京、大阪など大都市圏で多くなっている。 梅毒は梅毒トレポネーマという菌が起こす。性的な接触などでうつり、母子感染して生まれた子が先天梅毒となることもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1667278999108-WwStP7l06V.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1667278999108-WwStP7l06V.png)
お読みくださり、ありがとうございます♪
AOR@白玉城より。