見出し画像

vol.20 WEBデザイン勉強奮起 -デザインのドリル編-

こんばんは。
今日も1日お疲れ様です。

今回は飲料メーカーのポスターデザインです。
文字の印象的な見せ方について学んでいきます!

こちらがトレース画像になります!

見ているとのどが渇いてきてしまった。
一時期毎朝トマトジュースを飲むことにハマっていたのですが、トマトジュースも安くないんですよね…。
最近は、朝に白湯を飲むようにしています!
起きて冷えたからだがあったまるのでオススメです!

なんて、またそれた話はどうでもいいですね(笑)
本来の内容に戻ります。


1.目標時間

今回の目標時間は30分!
私は、20分!

要素が少ないものは、割といい時間に仕上げることができるようになって気がします!!

2.わたしの解釈

  • 文字を斜めにすることで、勢いをつけている

  • あえて文字をはみ出すことで、堂々とした印象が強くなる

  • 文字が斜めになっているて、遠くから見た時にも目に留まるデザインになっている

  • ドリンクの画像も少し傾けることで、文字とのバランスをとっている

3.苦戦したところ

今回はありませんでした!

4.さいごに

人って、文字が水平垂直ではなく斜めになっていると違和感を覚えるそうです。
この違和感をうまく利用することで、目の留まるデザインが作れるんだなと思いました!

斜めにすることは勢いをつけるだけではなく、そういった利点もあるんですね。
やたらと斜めにするのは良くないと思いますが、使いどころを見極めて「斜め」を使用していきたいです!

ではでは、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
明日は、LESSON3の総まとめの内容です!
お楽しみに~!

いいなと思ったら応援しよう!