
あおおにくん保育者になっちゃった!
今では当たり前になっている男性保育者ですが、もともと保育業界は【保母】と呼ばれ、女性が働く職種でした。
そのうち男性も資格を取得できるようになると、【保父】と【保母】の2種類の呼び名になり、これをまとめることと、男女共同参画社会基本法により、1999年の児童福祉法の改正に合わせて【保母】から《保育士》と名称が変わりました。
その後国家資格となり、
男性が《保育士》を目指しやすくなりました。
ここから先は
2,143字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?