![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98425185/rectangle_large_type_2_6a7d634b64e61bad8d3cc7d3f608074f.jpeg?width=1200)
怒るのは自分に経験値がないから。
怒るってことは自分の知っている
『それにはこれですよ』っていう
経験値がない人が怒ってしまう。
自分のやり方を一個しか持っていなかったら
それからはみ出したやり方をするやつを
自分のやり方に戻すために
強引に『お前、何してんだよ』
こうゆうふうにしろよって言ってしまう。
これは、あるラジオで言ってたんですけど
『僕の心に残っている言葉です』
ある程度、経験を積んで自信がつくと人の助言を聞かなくなったり
謙虚さがなくなり、自分のやり方が正しいと思います。
職人の世界なんて特にそうです。
人間性は、喋り方から伝わります。
どんな人も長所と短所があり、それを受け入れる心が
人を強くさせるんじゃないかなでしょうか?
だからこそ、修行は10年以上やらないといけないとか
鮨職人はこうあるべきとかほんとアホらしいのです。
なんのために仕事をして喜んでもらいたいのでしょうか?
人それぞれ、ゴールや目標は違うのだから
悔いがないように自分らしく生きることが
大切だと思います。