![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58701812/rectangle_large_type_2_e8957701a071710a0f0702598ad01252.jpeg?width=1200)
野菜宅配サービスを使い始めて10日目
今日は台風の影響で雨が降ったお陰で秋並みの涼しさでした。
夜の虫の声も秋めいてて、8月にして秋を感じる1日。
そんな日でも晩ご飯を作るのは変わりありませんね。
季節の変化を感じる日ということで、今晩のご飯は少し変わり種的なものにしようと料理アプリ内を検索。
そんな中で塩トマトなるものを発見!流行ってるのかしら。そう思いながらトマトだけ買い出しに出かけました。
塩トマトはトマトを5m角にカットして、はちみつ、塩、おろしニンニクを使用します。因みにニンニクだけ野菜宅配サービスのものを使用しました。
それから半日~1日置いて使うものですが、これを作り出したのは晩ご飯を作る夕方から。それでもこれを使うお料理をしました。
チキンとポテトの塩トマトマスタードグリル
という料理を見つけましたのでそれを作ることに。こんな美味しそうなレシピを作ってくださった方はこちら↓
調味料を見て絶対美味しいって確信しましたね。
さて、使用した材料はレッドムーン(じゃがいも)、鶏むね肉。
野菜宅配サービスの野菜はレッドムーンというじゃがいものみを使用しました。
調味料は塩トマト、粒マスタード、こしょう、オリーブオイル、唐辛子を使います。ですが唐辛子だけ私が勝手に入れ込んだだけなので、唐辛子は本来入れるものではありません。
出来上がったのはこちら↓
え?勝手に一品増えてる?チキンとポテトの塩トマトマスタードグリルはフライパンで蒸すように焼いていたので、その蒸している間は手が空くのでスープをちゃちゃっと作ってしまいました。今日、本当に寒くて汁物が食べたくなったのです。
スープは卵以外、冷凍しているものを適当に入れました。
えのき、ミックスベジタブル、ブロッコリー、あさり、溶き卵の材料で、調味料は鶏がらスープの顆粒、塩こしょう、ナンプラー少々が入ってます。
基本的にきのこは椎茸以外大好きなので安いと大量買いして冷凍しています。それ以外のスープに使われた野菜とあさりは業務用スーパーの力に頭を下げながら必ず買っているもの。本当にスープ作るときに重宝しますね。
写真に入れるのを忘れてますが、昨日のゴーヤチャンプルーも美味しくいただきました。
チキンとポテトの塩トマトマスタードグリルも美味しかったです。ただ、お好みでローズマリーと書かれていますが、個人的には絶対使った方が豪華な味が増してもっと美味しくなると思いました。本当は私もローズマリーを使いたかったのです。けれど丁度切らしてまして、残念ながらローズマリーなしで作りました。
あと、塩トマトはやはり1日経ってから使った方がいいのは間違いないですね……ズボラすぎました。
今日はズボラさを反省。