見出し画像

【ポケポケ】グリーンデッキ

デッキ内容 

グリーンデッキ

タマタマ     ✕1 
ナッシー     ✕2
ガーディ     ✕1
ウィンディex   ✕2
ポッポ      ✕2 
ピジョン     ✕2
ピジョット    ✕2
モンスターボール ✕2
スピーダー    ✕1
博士の研究    ✕2 
リーフ      ✕1
サカキ      ✕1
グリーン     ✕1
 
合計20枚
エネルギー 炎のみ

ポケモン初代のチャンピオンが手持ちに入れている可能性のあるポケモンのみでデッキ。

タイプ違いの3種類の進化ポケモンがいるのでサポートやグッズを入れる枠がない上に、エネルギーも付けづらくなっている。
しかも入れているポケモンの強さもそこそこ強い程度でしかない。

その為、残念ながら「この おれさまが! せかいで いちばん! つよいって こと なんだよ!」
と言えるような強さはない。

なんなら最弱レベルのデッキになってしまったが、20枚という制限で可能な限りグリーンらしさを考えてみたデッキで、こんなデッキでも何度かは勝てたので個人的には十分満足している。

タイプの違うポケモンがデッキ内にいるのにエネルギーが炎だけなのは、ウィンディに安定して攻撃に必要なエネルギーを付けるため。

ナッシーは草エネルギー1個あればサイコキネシスが撃てるので、その1個分はタマタマが自身の効果で作ってもらうことで炎エネのみにしても攻撃することができる。

初手にタマタマを引けなければほぼ活躍できないことがほぼ確定しているが、炎と草の両方のエネルギーを選択するとウィンディがほぼ仕事をしなくなってしまうので、炎エネのみにしたほうが安定する。

どちらかが進化して必要エネルギーを付けることができれば勝機はある。

後攻を取ることはほぼ必須で、先行になっていた場合は序盤に相手が手札事故を起こしているか、クリムガン等でゆっくり進行してくれる人が相手なら何とかなる可能性がある。

勝率はかなり低いが、勝ちにこだわるだけでなく偶にはこういったネタに走ってみるのも面白い。

デッキを考えるのも楽しいが、勝った時の喜びはガチデッキの数倍以上感じることができる。

ピジョット+ナッシーで無双
相手降参時の状況 この時は試行錯誤中でデッキ内容とエネルギーが少し違う

いいなと思ったら応援しよう!