見出し画像

もしも導入したら…。

こんにちは。
不定期更新の「note」、さっそく今回のネタを書いていくのですが、
皆さんは、通勤・通学やレジャーなどで鉄道を利用したことありますか?

鉄道駅を利用すると下の「看板」を一度は目にするかと思いますが、駅名の横にある「英数字」の意味を知ってますか?

鉄道駅の「ナンバリング」といいます。

鉄道路線系統に対してラテン文字(英字)などからなる路線記号と、鉄道駅に対してアラビア数字などからなる駅番号(駅ナンバーとも)を付与する制度である。また、駅番号に加えてラテン文字3字からなるスリーレターコードを付けることもある。

「駅ナンバリング」 Wikipediaから出典。
東京駅 中央線ホームの駅名標。赤丸印が「駅ナンバリング」。

東京近郊を中心に導入されている「駅ナンバリング」ですが、個人的にはこの路線にも導入したほうがいいのではないかと思っています。
なので、ここからは個人的妄想になりますが、この路線には導入したほうが良いだろうという路線を幾つが挙げていきますので、

鉄道に興味のある方は最後までご覧ください。
興味のない方は、ここでおさらばです。



では話を進めていきます。
今回は千葉エリアの路線と常磐線(取手より以北)沿線を挙げていきます。

「総武本線・成田線・鹿島線・本千葉駅」

総武・成田線は以前から、総武線快速のナンバリング「JO」が千葉~成田空港間に導入されていますが、総武線快速の列車が乗り入れる、総武本線(佐倉~成東間)、成田・鹿島線(成田~佐原~鹿島神宮間)では導入されていません。もし導入するとしたらこういった感じになるかもしれません。

総武・成田・鹿島線の各駅と本千葉駅の駅ナンバリング一覧(予想)

成田線 成田空港駅の駅ナンバリングが「JO37」なので、そのまま佐原方面の駅にナンバーを引き継ぎ、「鹿島線→総武本線(成東方面)」を付与した。
なお、「本千葉駅」については外房線の駅であるが京葉線からの乗り入れは無いが、総武線快速からの乗り入れがあるため「JO」ナンバーを付けた。

「蘇我駅・内房線・外房線・東金線」

総武・成田線にはナンバリングが導入されているのに、何故、内房線・外房線には導入されていないのか。個人的には導入すべきと思い、付与してみました。

内房・外房・東金線の各駅と蘇我駅の駅ナンバリング一覧(予想)
【追記】ナンバーの一部に誤りがありましたので修正の上、再度UPしました。

こちらにも駅ナンバリングを導入。路線記号については京葉線の「JE」を使用し、ナンバーも同様に引き継いだ。なお蘇我駅は、導入されていなかったので2023年度に開業する「幕張真砂駅」に付与してから、蘇我駅に新ナンバーを付与した。そこから「内房線→外房線→東金線」にそれぞれナンバーを与えた。なお、東金線の大網駅については外房線のナンバー「JE35」を付与し、福俵駅以降は外房線からのナンバーを順に付けた。また、成東駅は総武線の「JO」京葉線の「JE」の両路線記号を持つことになる。

「常磐線・成田線 我孫子支線」

個人的にはこちらの路線にも導入してほしいと思う路線。

常磐線と成田線 我孫子支線の駅ナンバリング一覧(予想)

常磐線快速から路線番号・ナンバーを引き継ぎ、上野発着の常磐線下り(青色の)列車が乗り入れる最北端が「高萩駅」までなので、取手より以北の高萩駅までの各駅にナンバリングを付与し、同じく上野発着の成田線 我孫子支線にも常磐線からのナンバーを引き継いだ。また、成田駅は総武線の「JO」常磐線の「JJ」の両路線記号を持つことになる。


という事で、もしも、千葉エリアの一部路線と常磐線に駅ナンバリングを導入したら…。という事で話を進めてきましたが、最後にお断りをさせてもらうと、今回の話はあくまでも個人的な妄想話です。とはいえ、将来導入するかもしれないと思うのでそれを期待しつつ、今回のネタは終了です。また機会があったら、他の路線にもナンバリングを付けていきたいと思います。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?