![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157983067/rectangle_large_type_2_df2838f0c2e9f89cf614dd65b5938ca3.png?width=1200)
盗撮防止機能カメラがあれば。
この頃性犯罪関連の事件がネットでほぼ毎日なんじゃないかと錯覚するほどXに上がってくる。そのうち2ヶ月前くらいだろうか、修学旅行で訪れた先の風呂場で、中学男子が同学年の女子の下着姿?か裸体を盗撮し、男子学生間で写真が共有され問題になったことがあった。
【容疑認める】修学旅行で入浴する中学3年女子生徒を盗撮か、同級生の男子生徒を書類送検https://t.co/aVMUgMoUnS
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 27, 2024
男子生徒は今年6月、修学旅行で訪れた県外の宿泊施設で、入浴中の女子生徒十数人をスマホで盗撮した疑いがもたれている。男子生徒は宿泊施設の屋根にのぼり、風呂場を撮影したという。
最悪のニュースだ。やられた側は一生傷付くのがなぜ想像できないのか。同じ男としても許せないなと憤ったのを覚えている。
その他にも風呂場で岩のような形の中にカメラを仕込んで撮影した成人男性の犯罪も今年あった。
【逮捕】温泉施設の女湯を盗撮未遂、岩に見える小型カメラを設置 山形https://t.co/FLptgpZTcX
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 12, 2024
男は6日、女性用浴場に小型カメラを設置して入浴中の女性を撮影しようとした疑い。小型カメラは粘土で岩のように見える細工がされ、モバイルバッテリーにつながれていた。 pic.twitter.com/LadvYq2rms
盗撮や配慮の欠くふざけた撮影は後を絶たない。
これらとは少し外れるが、盗撮というと芸能人の盗撮被害もスマホ登場前から続いている。例えばよくあるのは、出待ち。基本的に許してるところなんて少ないと思うのだが、事務所が公式に書いてあるにも関わらず、ルールを破る人が大勢いる。それでも芸能人の方は移動前の"撮影を前提に"笑顔を振りまいてくれる。その前にはイベント中撮影禁止とされていて平気で撮影する輩がいても、笑顔でいるのに。この一連の破る流れが通常通りとして扱われてる現状を受け入れているのが全く理解できない。公式のルールを守るのは良くないと本気で思うのなら、どれだけ近くで見たくても思いやりを持って我慢するべきだと私は思う。僕が芸能人だったら、そんな出待ち客に笑顔を見せはしない。
逆にしつこく注意する芸能人で有名になるのはどうだろう。建物から出て、お客様たちがワーッと興奮してるところにピシャリとこう言う。「HP読みましたよね?読んでなくてもそういうルールで行われてるので、出待ちせずカメラを向けるのはやめてください!守れないならファンやめてくれて結構です( ˙-˙ )」出待ち"してくれた"人々に対してファンサが誠心誠意と言うのなら、出待ち禁止、無断撮影禁止を注意する芸能人の方こそ誠心誠意ある正直者の表れではないだろうか。「じゃあ警備費捻出すりゃいいだろ」と反論する人は警備費の支出を舐めているし、あとモラルがなさすぎる。自制できない己を疑った方がいい。
話がズレてるので、戻す。
盗撮はこうして社会を揺るがす大問題である。しかも盗撮には風呂場やお手洗いの盗撮等の性犯罪に対して大問題と認識する一方、先程の出待ちの盗撮などを"小問題"と扱い、その場でやってる人は無数にいるしこんなことでいちいち検挙しないでしょwと知らぬ顔で撮影する人もいるというのが恐ろしい。同じ人間でも、ルールは破っても捕まりはしないと見込んだ上で行動する違反者にも何かしら罰則があればいいのになと思っている。
けれど実際どこも常態化してしまって、そこまで手をつけないのが現実だろう。人工衛星が盗撮する行動に出る直前の人にビームで撃って気絶させるか眠らせて、その人に警察が駐禁切符みたいな形で身体にぺたりと貼って後日払わせる方法が実現する可能性は圧倒的に低い(笑)
となると機械に改良を施すのがまだ希望が見いだせる。
まず芸能人データを予め何かしらで内蔵しておいて、撮影時に被写体にレンズを向けると「許諾されていないため撮影不可」と表示される機能があると、盗撮自体が出来ないので諦めざるを得なくなり激減するのでは?……ただ芸能人データをそこかしこの機械に保存されているため、個人情報が守られない問題がある。そうすれば、実現は難しい。
例えばライブ会場や風呂場では、カメラ機能を封印する電波を開発して、妨げるのはどうか。
しかし客同士の痴漢発生時に身を守れないし、関係ない人がカメラ機能封じられて困ることもあるかもしれない。痴漢対策で会場中、周りに防犯カメラがバカみたいにあったらあったで、これもまた顔画像情報の管理云々の問題に繋がる。中国は完全に監視社会だが、それによる弊害も沢山ある。
結局これだけ考えてもダメか、、、
やはり個人の自制にかかっている。1番平和的解決だ。
せめて明らかな犯罪行為以外は、自分の中で流出させずに留めておいて欲しいものだ。
人の横柄な態度が無実の人間を苦しめている。身近な平和の維持すら危うい脆く哀れな世界で生きているんだと私は考えている。盗撮に限らず、イスラエルの件や自民党の件、その他社会問題の多くにも似ている。
誰しもミスや思いやりの方向の違いは起きる。とにかく色んな視点を身につけ、苦しむ人を減らしたい。みんながそう考えれば、諸問題は解決していくと私は信じている。
…なんか話がでかくなった。カメラは砲台のようにデカくなると重たくなり、問題もでかくなると重たくなる。無理矢理結びつけて、しまいとしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![トロロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96022161/profile_ce23dac4d0660740d966a69fb91bcca2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)