
MS指数/MSPF指数の実績値
まだXのフォロワーも、noteフォロワーも少ない中で、閲覧していただきありがとうございます!
MS指数/MSPF指数の実績はどうなの?と疑問を持たれる方へ過去の実績値を公開いたします。
簡単に指数の説明をします
MS指数
… 単勝率、複勝率を基に、複数のファクターを組み合わせたデータ
MSPF指数
… 複勝回収値を基に、複数のファクターを組み合わせたデータ
基本的には良馬場を想定しており、良馬場以外のデータは別で作成しております。※母数が足りない部分もあるので、まだ公開に至っておりません。
内容は公開することはありませんが、基本的には前走の実績と、今走の状態を組み合わせております。その為、前走が海外や地方の場合は相応のデータで取り込んでおります。(一部、前々走を参照したりしてます。)
回収値を理解されている前提で話しております。控除率やオッズ、確率とは…など。
様々なサイトや公式サイトでも説明されているので、まずは理解するところ(または多少知識を持ってから)からご覧頂ければと思います。
なお期間中にVer大幅アップデートを行っております。2024年10月より
MS指数の実績値 (2024年1月~2025年1月)

☆Ver.3以降のデータ

※参考値として2月1日~2日のデータ

MSPF指数の実績値 (2024年1月~2025年1月)

☆Ver.3以降のデータ

※参考値として2月1日~2日のデータ

実績値から
いかがでしょうか?
そんな数値じゃダメだなとか、参考にならんとか、そう見える方には合わない指数かもしれません…泣
Ver.2までも悪くはなかったのですが、個人的にイマイチな部分があったので、大幅に見直して修正を加えました。
大数の法則 … 試行回数を重ねれば重ねるほど確率通りになる。
試行回数が少ないところはブレがありますが、良い収束になってくると思います。
MS指数においては、1位~3位(4位まで含めても)は好成績と思っております。
MSPF指数においては、1位~3位をベースに、8位くらいまで広げて押さえても良さそうな数値と思っております。
単複の数値でみると微妙な点もあるかもしれませんが、馬券として軸や相手、押さえをどこまでにするかなどの判断材料にはなってくるかと思います。
指数から印の決め方、馬券の組み方は検証中です…
オッズとの乖離を見て取捨していけば、回収値にも差は出てくるかと思います。
PDFから見えること
指数と合わせて、PDFを配布しております。
こちらは、印刷して現地参戦したり、指数以外の情報(指数化に伴う副産物)を表示したりしてます。
もしかしたら、こちらを充実させたら、こちらのほうが需要あるかもしれません…。
一番の魅力は、【偏差値】と【期待】でしょうか。

未公開の詳細データも一部抜粋して公開します。

PDFの充実化の為の検証も合わせてしてます笑
【偏差値】ですが、指数とは違って見えるような気がしてます。実際は指数の偏差値なんですけど笑
もちろん偏差値なので、そのレースにおける相対的な評価となってます。
4年ほど指数を見てくると、抜けた指数、およびランキング順位しか目に入ってこないことが多く、そのレース単位で横の比較のイメージが付きにくいのがありました。
偏差値として表示すると、割と馬券になる馬を拾ってるんですよね。
上記の2月2日の小倉12Rの結果は、③→①→⑨でした。
(3人気→2人気→8人気)
気になってる方もいるかもですが、期待という部分にA,S,Cなどがあります。
これはペース想定や当日の状況から、数値化した期待される評価順のようなものを入れてます。(SS,S,A,B,C)
割と機能しており、もう少し細分化や拡張しても良いのかなと思ったり。

試験的導入なので数も少なく、良く見えてしまいますが、参考程度に思っておいてください。
Cランクはむしろ危険馬ですね笑
(危険馬も、導入に向けて検証中ですが)
また【昇】(昇級馬)を記載してる理由は

勝ち上がった次走の成績一覧です。(約5年分くらいデータより)
・(例)新馬戦を勝った馬が次走芝での成績
勝率14.5%、複勝率38.1%
勝ち上がった馬は、昇級戦で人気してもこの数値です。
ダートは顕著に悪いですよね。
複勝=押さえはOKとしても、頭で買うことはリスクと判断しても良さそうで、あえて印をつけてます。
指数が上位でも、昇級の馬(特にダート)は相手以下が良いと思ってます。
以上が、指数の実績(能力)とPDFの見方でした。
参考書として機能してくれることを願ってます。(そういうものに仕上げていきます。)