仮面ライダー555、感想(ネタバレあり)
綾野剛が好きな人の綾野剛出演箇所に絞られた、すごく雑な感想とネタバレがあります。
綾野剛が好きだ。名前と顔は大分前から、少なくとも「怒り」が公開された2016年以前から知っていた。
当時、映画館で観た「怒り」はそういうシーンがあることも織り込み済みで興味を引かれて観に行ったものの、広瀬すずさんのショッキングなシーンですべて吹き飛び、田代くんが二人の元に戻れてよかったね……という感情を残し、後の記憶はなかった。(マジにほとんどなにも覚えてない)
ショック過ぎたのはいつもなら購入するパンフレットも買わずに帰宅していることが証明している。
このときに綾野剛にハマっていたら…くっ…。
時を経て、2020年に放送されていたMIU404から綾野剛という俳優を追いかけることになるわけですが、元々の収集癖が今回は作品収集という形で発揮されていて、当時から現在に至るまで継続中です。
ネット記事の後追いなどは相性が悪いのか(手元に物理で残るものを集めるのが好き)、ほとんどできていない。そんななかでも俳優のスタート地点となった555の話はしばらくたってから知った。
映像を観ると
「…綾野剛、変わってねえな!!?」
いや、作品ごとにはめちゃくちゃ変わるんですよ。振り幅すごいんです。でも555の澤田くんは見た目は割りと無印っぽいんですよね。
そう思うと…あんま…変わらない……。
あとキャラデザが良い。帽子から顔の両サイドに流してる髪が綺麗で顔を覆われてるなかで見える瞳と鼻筋が美しいんですよね…。
初出演ドラマですよね??
それでこんな…めちゃいいやん…。
若剛のめちゃいいとこめちゃくちゃ引き出してるやん!?(非常に私見)
出てる回だけ観るのが効率的なんだろうけど、やっぱり訳がわからなくなるのでParaviがU-NEXTに統合されたのをきっかけに一話から観始めました。
観れば観るほど……訳がわからない(笑)
思えば、ウルトラマンの方がよく観てて、仮面ライダーやレンジャー系はあんまり記憶にないんですよね。そのなかでも、一時期レンジャー系は観てたはず。そんな気がする。
そうなると、シン仮面ライダーを見逃した私には、555が初仮面ライダーなのでは?
これ、仮面ライダーとしては普通の流れなんですか???
・ベルトを装着すれば(相性が合えば)誰でも変身可能。
・異世界と通じてない、現実世界の問題。
・人数とか決まってないから
・ショッカーが出ない
・めちゃくちゃバイクに乗る
多分、レンジャー系の影響と微妙にある知識のダブルパンチが効いてる。
知識としては、木場さんをやってる泉政行さんを科捜研の女で観ていたので、まだ取っつきやすかった。(と同時に悲しみ…)
一応敵方となるオルフェノクが灰色デザインなのが、地味なのでは?と思いながらずっと観ている。
(敵が派手でもダメかもしれんが工場とかのシーンは背景に埋もれる)
綾野さん演じる澤田くんは26話からの登場。どうやらすぐに退場してしまうようだが、しっかり出番はありそうで、登場するまでには登場人物の関係図も大体頭に入った。
オルフェノクってなに???状態を脱して観るのは大事だろう。ここややこしいとこ。
最初にはっきり顔が見えたシーンがすごい顔綺麗~なんだよね。
ここは台詞も静かな語りだったのもあり、すんごい雰囲気あってよかった。好き。
あと555の音楽、ちょっとエヴァっぽいんだよな…。同時になんか別系統のドラマ音楽っぽくもあり…。
結論からいうと、澤田くんは本来はきゃわな男の子(◯◯のこと大好き!)だったが、人体実験の被害に遭い、自らが人でなくなってしまったことを受け入れるために一番好きな人を殺そうとする、俳優綾野剛の根源のような子でした!
はー、こじれてる。最強に綾野剛(非常に私見)。
オルフェノクになってしまった=人間ではない=愛する人を殺してしまう、の証明に取りかかる…最後わからんが…苦悩だけは感じるわ…。
飛躍はさ…つきものだもんね…?追い詰められるとね…窮鼠猫を噛むだしね…?
殺そう殺そうとするけどうまく行かず(相手メインキャストだからうまく行ったらヤバイんだけど)(実は上手く行くのだけど…)(!!!)、その間になんたらクローバーの勧誘にあい、かつての級友たちに罵られ…。
澤田可哀想!!!でも考え勝手過ぎ!でも…亜希ちゃんいじめないでよお!!!
この間もメインキャスト間で散々、え?その問題まだ持ち越してる??な展開が繰り広げられ、白目になりながら澤田くんを追う…。
いや、最後なんでそこでお前が澤田を殺す!?完全に私情!許してないからな………。
(あまりに煮えたぎってここで視聴が止まってる)
(映画が来年?再来年??にあるらしいので、いつかまた復活したい)