見出し画像

「ハズビン・ホテルへようこそ」が好きという話

2024年1月19日から公開されている本作「ハズビン・ホテルへようこそ(以下HH)VivziePop(Vivienne)原作のAMAZON ORIGINALアニメーションである。

彼女の作るコンテンツ人気は確かで多くのファンがいるが、まさかあの治安の悪さがAMAZON ORIGINALで実現されるとは思わなかった。

シーズン1はひととおり観終わっていたのだが、友人との間で話題になったのでこれを機に再視聴しようと思っている。



パイロット版

Ep.1からはAmazonで視聴可能だが、Ep.0にあたるパイロット版は原作者側のプラットフォームでしか配信されていないっぽい。

VivziepopのYouTubeチャンネルでは英語音声/日本語字幕はないが、日本語吹替とフランス語吹替があった。

原語版

日本語吹き替え版



すごくPSGっぽいっていう話

本作を観た時「めっちゃPSGっぽいな!」と思った記憶がある。

それってめちゃくちゃ好きになっちゃうやつじゃん。
PSGなんてgalaxxxyがコラボしたフィギュア即買いしたくらい好きだ。


PSGというのは「パンティ&ストッキングwithガーターベルト/Panty&Stocking with Garterbelt)」という日本アニメのことで、なんせ私はPSGがめちゃくちゃ好きである。

当時GAINAXにいた今石洋之監督の作品で、原案は若林広海さんだ。
サントラもめちゃくちゃよくて、☆Taku TakahashiさんやTeddyLoidさんが担当してくれている。

アニメ1期がクリフハンガーで最終回を迎え、OSTのアルバムでも2期ありまっせ感がしっかり仄めかされていたにもかかわらず一向に続編が制作されなかったのだが、1期の最終回放送からなんと10年以上を経た2023年7月にTRIGGER公式から制作決定(っぽいプロモーション)が発表されたのだ。

10年音沙汰なかったし、PSGの主要メンバーがTRIGGERへ移籍していたし、PSG自体の著作権がガイナックス→カラーへと移っていたこともあって続編は難しいかな……なんて諦めムードもあったのだが、カラーがTRIGGERへ権利を譲ってくれたようだ。

ありがとうカラー。


HHは天国や地獄、天使や悪魔の話で、PSGは堕天して現世に落とされた天使の話である。

そのあたりの聖書要素とラインが太く柔らかさの表現を排したアニメーションも似ているが、何よりコンプラガン無視の口汚さと下ネタの多さ、品のなさがそっくりだ。

しかも本作はPSGのさらに大人版である。かなりひどい。
PSGは小学生みたいな汚な面白さ+小学生みたいな下ネタだったが、本作はR-18だ。

最低なセリフがばんばん出てくる。
最低だ。

でも好き。そういうの大好き。

(アメリカの治安悪めのアニメの中でも観ていられるものとそうでないものにしっかり分かれるが、下品さの種類とブラックユーモアの程度で分かれているように思う)

PSGとHHの違う点を挙げるなら、PSGは99.9999%ふざけているのでヴィランの悪行もふざけていてシリアス描写は皆無に近く、一方のHHはテーマも重めでちゃんとシリアスなところがあり、しっかり嫌な奴が出てくるし結構しんどい描写も出てくる。

また、PSGの方は今石監督らしい下重心キャラなのに対し、HHはすらっと上に伸びたスタイリッシュキャラだ。


ちなみに「ハズビン・ホテル、PSGっぽい!」を思った人は他にもいたようで、めちゃくちゃ素敵なコラボ動画(ファンメイド)が作られていた。

Vivienne、PSGのキャラデザのHHめちゃくちゃよくないか?
Trigger、HHのキャラめちゃくちゃよくないか?
PSGの2期が開始した暁にはコラボしてくれたりしないか?



実は苦手要素もある

私はミュージカル映画やミュージカルアニメが苦手な傾向にある。
我ながら本当に野暮だと自覚しているのだが、「なんで歌ってんの?」と思ってしまうのだ。

ミュージカルは大丈夫。
そういうのがミュージカルだと思って観に行っているので、普通に喋っている最中に急に歌唱が始まっても「なんで?」とはならない。

アニメや映画だと「なんで?」となる。
ディズニーはまあ大丈夫。ディズニーってそういうもんだと思って観てるからかもしれない。

でもそれ以外だとすごく苦手に感じてしまう。
食わず嫌いでしかないが、いまだにラ・ラ・ランドも観てないし、グレイテスト・ショーマンも観てないし、たぶんRRRも観ない。

ビヨンセ観たさにドリーム・ガールを観たことはあるのだが「なんで急に歌ってんの?!今の今まで普通に会話してたよね?!これミュージカル映画なんだ?!?」と思ってしまった。

だってキレ散らかしてたのに急に歌い始めるんだもん……何事かと思っちゃうじゃん……

HHでもその戸惑いはあった。

しかし結構聴いてられる曲もあったので、視聴をやめるほど嫌だとは感じていないようだ。

とはいえ前回視聴した際は何となく流れが掴めりゃいいやというマインドで歌部分を倍速にしたりスキップしていたことが多かったので、再視聴するにあたってnoteで感想を書きつつ、ミュージカルを飛ばさずに観られるよう努めることにする。