![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123794179/rectangle_large_type_2_dc59f5f9b87f46d108a0efb75cb1ab06.png?width=1200)
SVDで絵を動かす
Stable Video Diffusionでイラスト動かしてみた。楽しい。
動画
動いた。#StableVideoDiffusion #AI眼鏡部 pic.twitter.com/tlYIHjRSxy
— 青猫 (@AonekoSS) December 6, 2023
背景の描いてない部分も補完される模様。#StableVideoDiffusion #AI眼鏡部 pic.twitter.com/Xr6q0fc2oQ
— 青猫 (@AonekoSS) December 6, 2023
想定外の部分が動くこともある。#StableVideoDiffusion #AI眼鏡部 pic.twitter.com/FmIbmjEnMO
— 青猫 (@AonekoSS) December 6, 2023
水面とかリアルな部分ほどちゃんと動く。#StableVideoDiffusion #AI眼鏡部 pic.twitter.com/UvAgr6TKf4
— 青猫 (@AonekoSS) December 6, 2023
ワークフロー
ComfyUIのワークフローはこんな感じです。
公式の推奨設定だと1024×576サイズを8GBのGPUメモリで生成できるらしいです。
今回は1024×1024で25フレーム出力した後、フレーム補完で2倍に水増ししてます。50フレームを10fpsで再生するので約5秒の動画になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1701867918651-SKqDhumJVw.png?width=1200)
ノード毎の解説
![](https://assets.st-note.com/img/1701868606184-AMXLTJHWGg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1701868674895-m530YwpFzm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1701868955329-npzWeIATa3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1701869216857-vHQocuNoqh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1701869326614-pTBTV2oVxD.png)