見出し画像

驚愕!『ルンバおはぎ地獄』の話など

タイムスクエアの年越しは、おむつを履いて場所取りをする人もいる。

ニューヨークのタイムスクエアでの年越しは有名ですが、まさかそんな過酷な準備が必要だとは驚きです!
想像以上の情熱にびっくりしました。ぜひ一度体験してみたいけど、勇気がいりそうですね。


井村屋さんのあんこや羊羹が現代の生活に合わせて進化していること。

昔ながらのあんこが、形を変えながらも現代のニーズに合わせて提供されているのは素晴らしい工夫です。
伝統を守りながら新しい形に挑戦する姿勢、尊敬します。日本の食品メーカーのクリエイティビティ、すごいですね!


おはぎや粘土を引きずり回したルンバのエピソード。

ルンバの動きがリアルタイムで見えるような描写で、ユーモアたっぷりでした。おはぎや粘土の道筋がすべてわかるという話は印象的です。
おはぎが部屋中を旅している様子を想像すると笑いが止まりません!少し大変だったけど、いい思い出ですね。


まとめ

トークは親しみやすい話題と日常の中のユーモアが詰まっていて、聞いていてとても楽しいものでした。これからもこうしたエピソードを楽しみにしています!

新春 つながりっすん7Days 参加エピソード

月曜から長電話ラジオ
121 新年繋がりっすんに参加してみた!


新春 つながりっすん7Days

開催期間:1月25日(土)〜1月31日(金)
共通トークテーマ『新しい年』

- 年越しの瞬間は何してた?
- 新年の初ラッキー(or アンラッキー)は?
- 好きなお餅の食べ方
- 今年はじめたいこと
- 2025年の目標
...など

新春 つながりっすん7Days 詳細ページ
https://listen.style/event/10 

🎧 つながりっすんプレイリスト


「つながりっすん7Days」4月開催の共通トークテーマ、絶賛募集中!


いいなと思ったら応援しよう!

ハタモト
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたチップは、今後の創作活動に使わせて頂きます。