三麻の副露

先日、しすふじ君がエゴサがどうのこうのとツイートしていたのを見てそういえばエゴサってした事無いなと思ってやってみたら何故かこんな事になっていた、青ひよです(´•ᴗ•⸝⸝ก )


標題の件ですが、吉田さんは非常に局参加率が高いプレイヤーです(´•ᴗ•⸝⸝ก )

リーチ率、副露率ともに高く和了率が高いのですが、後手がとにかく上手いので放銃率は低いというチートを使っています(´•ᴗ•⸝⸝ก )

三麻は四麻と異なりチーが出来ませんので、四麻よりも速度が上がらないので食い仕掛けのメリットは薄くなるのですが、三鳳民全体の傾向としては仕掛けが早いプレイヤーが多いと思います。

理由としてはくうたさんがかなり仕掛けが早いスタイルだった事で、くうたさんの打ち方を研究した三鳳民達が早い仕掛けを積極的に採用し、現代においてもその文化が残っているという説が濃厚です。

最近では兵庫のひよこ🐤君や太くないお🐷さんが安定感のある門前主体のスタイルで好成績を残しているのですが、おそらくは彼らの影響により以前よりも腰の重いスタイルのプレイヤーが三鳳全体でも増えてきている印象です(´•ᴗ•⸝⸝ก )

三麻は高打点の手とぶつかる展開も多く、安手愚形聴牌でリーチと戦う展開ともなれば門前ノーテンでベタオリのほうがマシなのでという事だと思います。

将棋で言うと、AIの評価値が高い指し手でも細い攻めを成立させる高い棋力が必要で、人間が指すと無理攻めになってしまう手というのが存在します。

鳴けば門前と比べ打点が低く、手牌も短い事から押し引きが難しくなり、他家とぶつかり合う事の多い三麻では四麻と比べ非常に難しい押し引きが要求されます。

門前聴牌で押し有利な手であれば追いかけリーチ、その後人間の意識が介入する余地はありません。

しかし、副露手の場合は押し有利と判断し危険牌を切って聴牌を取った後も1巡毎に押し引きの判断を迫られる事になります。

1巡毎に押し引きを判断出来る事は、正確に押し引きが判断出来る場合はメリットになります。

しかし、正確に押し引きをし続ける事は非常に難しく、1巡毎にミスが発生する可能性が有り、綱渡りのようなバランス感覚が要求されます。

この点、和了率と放銃率のバランスという分野において吉田さんは非常に定評のあるプレイヤーです。

吉田さんのバランス感覚があってこそ吉田さんの積極的な副露手は成立していて、その結果が高い和了率や副露率、局収支、低い放銃率といった数値に現れていると言う事になると思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )

難しい局面を避ける為に門前で手を進めるのも有力な戦法で成績は安定しやすいと思います。

そこで実践での判断は打ち手の感性に任せられる所となると思いますが、吉田さんの副露判断や鳴いた後の押し引きを検討する事で確実に戦術の幅を広げる事が出来ると考えられますので、皆様のご参考になれば幸いです(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像1

四麻と異なり9mはオタ風のような物で受け駒として非常に優秀な牌でもあるのでかなり抵抗のある仕掛けですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

どちらにせよ役牌2組で門前手では無くて仕掛ける手牌で、門前で仕上げても高くなる手では無いので門前で七対子よりは鳴いてトイトイ含みのほうがマシという事ですかね。

場1の9sを切っているので、おそらくトイトイ移行を強く見ているんだと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )

東2ですがラス目なのも仕掛けている理由でしょうか?


画像2

カンドラ乗って満ツモw


画像3

シャンテン数は上がってるけど36pは弱いし受けが効かないのでなんともしっくりこない仕掛けですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

36p以外のピンズ引いても門前の場合よりめちゃくちゃ受け入れ広いイーシャンテンになるのでこの点棒状況だと鳴いたほうがいいんでしょうか。

鳴いたほうがいい気がしてきましたが、これもやはり抵抗がありますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像4

4p引きの手広いイーシャンテンに変化してからソーズ縦引きでテンパイ入れて即ツモ!


画像5

さっきの場面の次局

和了トップで当然のポンテンですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

発は打たれた後の重なりで鳴けず


画像6

吉田さんは仕掛けた後の押し引きが上手いので、そのような場面も検討していきます(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像14

親満打てば2着終了、ツモられてもハネ満無ければ次局対面とじゃんけん、5800か7700放銃も次局対面とじゃんけん

自分は7pか8pどっちかでオリてそうですが、表ドラ見えてて対面がr5p持っていればツモられでもそこそこエンドだったりr5p無ければ放銃してもそこそこエンドしなかったりで押し有利になるんですかね、優劣不明です(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像7

お見事w


画像8

安手で愚形残り、1メンツも無い安くて遠い仕掛け、門前で進めても高くならない

兵🐤君とかはスルーしそうですね、自分はスルーしてます(´•ᴗ•⸝⸝ก )

2巡目とかなら全然有りそうなんですが5巡目だと遅すぎるような印象ですね。

他家が早そうじゃないとかもあるんでしょうか?


画像9

吉田さんはフォロー牌先切りして安牌持つ事あまりしないんですが、リスキーな仕掛けと認識しているのか安牌の1p残して先切りでバランス取ろうとしてる様子が伺えます(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像10

同様に先切りでバランス取ろうとしてる様子です(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像11

対面2副露ですがまだ先切ります。

対面がテンパイかつ8sが当たり牌となるとそこまで放銃率高くなかったり、r5sを持っている形にはほとんど当たらなそうので2900で済むパターンが多かったりで下家に対しての先切りという意味合いが強いかもしれません。


画像12

手出し7sで完全にテンパイと見たのか上家の現物という点を考慮してか安牌の1pをここで消費。

2pは上家に対してはいつでも切れるのが大きいんですかね?

さっきの8sは上家に対して切り遅れる可能性もあるので(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像13

テンパイで2p押してツモ和了り!


画像15

この東はスルー

平場だと吉田さんはこれくらいの手でも鳴いてるイメージがありますが、ダントツだと守備力を重視という事のようですね。

平場でも兵🐤君とかはスルーしそうな印象です(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像16

同様にこの中もスルーしています


画像17

こうなるとポンして安牌の1p残して打2p


画像18

発ポン打4p,6sポン打7sの後に手出し6p

4p切った後に667sの6sや7sを切らずに6pが出ています

孤立牌や純粋な単騎待ちでは無いので、6pは関連牌でテンパイtoテンパイ、6p暗刻っての空切り、678pXからの空切りかスライド

6p暗刻からの空切りも678pXからのスライドもほぼ否定されているのでテンパイtoテンパイですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

6pシャンポン待ちからの58pかカン7pからの8pシャボや8p単騎、58pからの7pシャボや57p単騎という事ですね。

一応6pシャンポン待ちからのカン7pと6pシャボからのフリテン47pもありますが、シャボだとトイトイになるのでほぼ否定できますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

ノベタンや亜両面の69pテンパイからだと4pを切らずに7sを切るとカン5pテンパイに取れるので単騎待ち変えはほぼ否定されます。

という事で上家の待ちは普通に考えれば58pか7p8p単騎か7p8pと何かのシャンポン待ちと言う事になりますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

そして、シャンポン待ちの場合の待ち候補は2sを早く切っているので3s待ちが否定されマンズと字牌は飛んでいるので3p9p1s9sとなります。

ダントツなのでこれは読むまでもなく東を切るんですが、点棒フラットでも6pが通ったからといって9p9sと2枚押す事は出来ませんので9pを切るのは悪手と言う事になりますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像19

6679pからの5p引きで9p単騎!

レアケースなのか全く思い付きませんでしたww

この後、上家が下家の当たり牌の3sを掴みトップ終了


画像20

供託2本ありますが7sはスルー

イーシャンテンで上家のリーチ受ける展開が嫌なのか、門前で仕上った場合との打点差でスルーなんでしょうか?(´•ᴗ•⸝⸝ก )

自分は鳴いてる事が多いと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像21

鳴いてイーシャンテンとポンテンだと安定感が違いますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像22

はい!


画像23

ラス目で出来れば打点欲しい場面

四麻でも鳴いた後の打点アップ意識するとオーラスの条件作りやすくなったりするんですが、赤引きドラ引きの他に三麻には北抜きの打点アップもあります。

これはやはり形で鳴いたほうが良さそうな感じがしますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

余談ですが、四麻でオーラス2600〜2900点差の時に鳴くと2000点の仕掛けはその時点では直撃以外捲れないので抵抗があるのですが、ドラ赤引き、他家のリーチ棒、加カンでテンパネしてツモでクリア、さらに流局のテンパイノーテンで捲る事が出来るので直撃条件で仕掛けたほうが有利な局面が結構あります。

四鳳東では頻繁に出現する局面なので見逃さないように気をつけましょう(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像24

まさかのハネツモw


画像26

ラス前トップ目

上がれば下家にハネ満条件押し付けられるのでこれは鳴きますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像26

テンパイしてますが、愚形テンパイ

ラス目に打つと2着順落ちも見えるので中抜きでベタオリで良さそうですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

天鳳の三麻では平場でもこうなるとベタオリが有利で、それなら門前ノーテンのほうがいいので安くて遅い仕掛けをしないでたまたま門前聴牌が入るかベタオリのほうがというのが兵🐤君とかの派閥という事になります(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像27

和了トップオーラスですが8sポンテンをスルー

いい待ちへの変化が25p36p235sくらいしか無くて、25p36pはスルーしても好形テンパイ取れるのとポンテン取った形だとそこから4p押さなきゃいけないので4p単騎の和了率の低さからスルーという事だと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像28

七対子一向聴からの1mポン

四麻のデータでは七対子一向聴より鳴いてトイトイ二向聴に受けたほうが和了率、局収支ともに有利だったはずですが、この局面は北2枚抜いてる親で役牌もダブ東なので鳴いて和了率が上がっている感じはしないですね、下がっているのかと言われると全くわからないですが(´•ᴗ•⸝⸝ก )

東ポンからなら鳴くんですが1mからは自分は鳴けないかなと思いました。 

東ポンから入っても北2枚抜いてる事で他家には大警戒されてしまうのであまり変わらないんでしょうか?

和了率が仕掛ける前と比べてが上がっていなくても、他家に自由に打てなくなる事で他家の和了率はかなり下がりそうですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

他家ツモ和了で親被りの失点のリスクが下がる事で1mポンが局収支有利になってたりするんでしょうか、優劣不明です。


画像29

裏目なのか目論見通りなのかラスツモでテンパイを入れて1人テンパイで2000点の収入


画像30

ラス前トップ目

南をスルー

鳴いて和了り切ってもドラ引き等の打点アップ無ければ次局対面とじゃんけんぽん

対面にツモ和了りされるとこの局で終わってしまいますが、自分の手がかなり早いので門前仕上げの直撃かツモ裏などのエンド抽選を受けたほうが有利と言う事ですかね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

鳴いてもそれなりに打点アップで飛ばせるので優劣不明ですが若干スルーが良さそうな感じはします。

対面のツモ和了りで終局


画像31

リーチと仕掛けに挟まれてますが、リーチ宣言牌の6pを鳴いてノーチャンスの7p切り

ドラがr5p以外全部見えたのでこれは鳴きますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

4s切りからのゼンツもあるんですが、まだ一向聴なので7p切りがバランスがいいと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像34

5sが4枚見えて残り筋が36p58pの2本のみ。

47p58p西埋まってもテンパイ取らないんですが、36s西は通った7p切ってテンパイ取れるて安牌足りてるのでカンがいいですかね、このワンドローでテンパイ取れて和了れる事もあるので(´•ᴗ•⸝⸝ก )

自分が打っていると右手が勝手に保留の7pを切りそうですが、カンがいいような気がします(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像35

テンパイ取れたが和了れず終局。


画像37

ラス目、親番、3段目

スルーもありそうですが、テンパイ取るしかないですかね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

チーが無いのでスルーした場合、テンパイ取れるかも怪しいので(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像38

下家の和了牌食い流してハネ満横移動

みんな凄い手入ってますね!


画像36

和了ラス回避のオーラス

なりふり構わずですね、自分も鳴きます(´•ᴗ•⸝⸝ก )

9pは打たれた後の重なりで鳴けず


画像39

無駄ヅモ無しのツモ和了!


画像40

鳴いてテンパイ取らずの打5s

フリテン含みですが、2900→12000の打点差が大きいのでテンパイ取らずのほうが良さそうですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像41

フリテンの3900オールツモ!


画像45

鳴いて9sフリテンですが2p切り

前巡もフリテン含みですが2s切って8s残してますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

フリテンとは言え3689s引きで解消、7s引きはフリテンでも3面張なので打点差で8s残しのほうがいいんですかね。


画像46

6s引きでフリテン解消の12000テンパイしていましたが、3s引きで7700のシャンポン待ちに待ち替え!

たしかに和了率はシャンポンのほうが高いけど打点差が…と自分は思ったんですが、よく見ると対面が8pの後に9sを切っていますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

これも逆切りになっているので9sが関連牌で79sから6s引いたとか789sから6s引いて空切りとか579sで6s引いて9s切った等の形でソーズの上のブロックを所有している可能性が高くなります。

89sから6s引いて9s切りとかで7s持っていないパターンもかなりあるのですが、12000と7700ならそこまで大差は無いとみて和了率重視のシャンポン受けという事だと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )

7s1枚持たれてる場合、和了率の差が結構ありそうなのでシャンポンに受けたほうが良さそうな感じがしますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像47

47sに受けかえて2600オールツモ!

6s切ってるのは2s引き戻しの四面張変化を残す為ですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

トイトイ変化は打点上がりますが待ちは悪くなるので若干トイトイに受けたほうがいいと思いますが7700→12000では大差は無く、2s引き戻しの四面張は明確に良くなる手替わりなのでという事だと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像46

1s,9m共にスルー

これは南場のラス目親なので鳴くと役牌出てこなくなる事で、せっかくの失点挽回のチャンスを失う可能性が高くなってしまうという事ですかね?

北抜いて無ければ1sから仕掛けて他家の和了率を下げるのが有力だと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像47

現物の5sを切らずに1p切り

1p場3の後の3p切りなので下家が傀で無ければ14pに固定しない事が多く、点棒状況的に最後まで押す事になりそうなので5s周り吸収出来るメリットが上回るという事だと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )

画像59

画像60

画像48

引く順番が違えば吸収出来ていた6s…


画像49

グチャグチャだけどポン

これは北抜くか役牌重なれば満貫手でライバルが親なので鳴きますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

平場でも自分は鳴きます

画像51

リーチ一発目に場1の東を引いて現物の8p切り

場1役牌の放銃率が3〜4%くらいなので東くらいは切って良さそうな気がしますが、優劣不明ですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像50

愚形3900聴牌から無筋の7sを引いてノーチャンスの9p切り

現物の2sを切らないのはリーチ前に上家が8pを切っていて9pのシャンポン待ちの場合は愚形のフォロー牌となる8pが先切りされるケースが少ない為、通常の2枚目見えノーチャンスより放銃率が格段に低くなっており7s周りがフリテンでもソーズにくっつけて聴牌や和了が拾える可能性を追ったほうが有利という事だと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像52

場1の発引きで聴牌外し

この巡目だと場1役牌でも10%くらい当たるので次に切れる牌無いですがオリ有利ですね、終盤は次に通っている牌引ける可能性も高くなるので(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像53

七対子一向聴から鳴いて2s場2の為1s切り

これは鳴いたほうが早いので鳴いたほうが良さそうですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像54

見た目枚数互角ですが5800に打点を落とす3s切り

上家が国士系の変則手で国士なら1m待ちが通常より弱く、七対子なら1mも3sも通常より弱くて北も抜いて9s余して5sも押してきているという事でこっちなんですかね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像55

でーん


画像56

ドラ3で形も悪く無いのでこれはみんな鳴きますね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像57

残り筋9本、好形×好形のハネ満一向聴なので2筋プッシュの対親リーでも押し有利ですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

8sが通っていて4s先切りもあるので危険度の差で8pでは無く5s切り


画像58

兵🐤君とかたぶん鳴かないやつですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

自分は鳴いて12p先に切る事が多いと思います(´•ᴗ•⸝⸝ก )

四麻なら余裕で鳴くんですが、まずチーが出来ないので四麻ほど速度が上がらないんですよね。

そして鳴いて進めて愚形2000点聴牌になったとして、三麻はそこでリーチと戦う事になる展開が多くなります。

そうなると、天鳳の三麻のルールだと立直に愚形2000点聴牌で危険牌を押さなきゃいけなくなった場面での局収支がベタオリの局収支より低くなる場面が多くなります。

そこでとりあえず1枚スルーして、運良く門前聴牌とか2枚目の白打たれた時にポンテンとか整ってる形で鳴ける世界線以外ならベタオリで構いませんみたいな感じのほうが有利では無いかというのがスルー派の主張だと思います。

そのように鳴かない理由を並べると鳴かないほうが全然いいように聞こえてしまうのが麻雀の難しい所ですよね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

実際には、そもそも白を鳴いたら和了率は高くなっていてリーチが来る前に和了切れるケースもかなりあります。

そしてリーチが来てしまった場合の世界線ですが、手牌が短くてもベタオリは出来ますよね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

もちろん門前で白対子持っている場合と比べたらベタオリ成功率は低いですがあくまで低くなるだけであって反対に門前の場合のベタオリ成功率も100%では無いですね。

理由ではなくてそれぞれの条件を比較して考察しなくてはいけません(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像59

毒を食らわば皿までで5sポンもありそうですがスルーして3900聴牌

いまにも立直飛んできそうなので親現2枚消費のデメリットのほうが大きいという事ですかね(´•ᴗ•⸝⸝ก )


画像60

北2の親リーチ、現張の愚形3900聴牌、残り筋7本

現物3枚有りますしこれはオリ有利ですね。


画像61

手詰まりで、1番安全な8p切り

終盤は次に通っている牌を引ける確率が高くなるので複数枚切りより瞬間の安全度が高い牌を切ったほうが有利な場合が多いですね(´•ᴗ•⸝⸝ก )

この手詰まりが手を狭めると発生しやすくなるのですが、そこまで大きなデメリットでは無く門前の場合でもある程度発生する事象なので、その辺の評価を間違えると副露判断や押し引きにミスが発生してしまうので気を付けましょう(´•ᴗ•⸝⸝ก )

直後、対面のツモ和了で終局。


このように三麻では鳴くか鳴かないかの判断だけでは無く、鳴いた後の手組みや押し引きが非常に難解なものとなっていて、迷ったら鳴かないほうが成績は安定するかもしれません。

しかし、ヒカルの碁でいうと

佐「ヒカル、そこは小ゲイマではなく大ゲイマ、大ゲイマを仮りに100点の手とするなら小ゲイマは99点小ゲイマならこの後の進行が読みやすくマチガイが生じにく対して 大ゲイマはあとの打ち方が複雑でマチガエやすい」

佐「でも もうヒカルはそれをしのいでいかなくてはね」

画像61


こんな感じだと思いますので、これまでより一歩踏み込んで「ポン」、この一声がより一層の皆様の快適な三麻ライフの助けとなる事をお祈り申し上げます(´•ᴗ•⸝⸝ก )

いいなと思ったら応援しよう!