![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110246944/rectangle_large_type_2_0f6299b096e5a2b7464811fba2ec8d02.jpeg?width=1200)
地方で「暮らす」「学ぶ」心配点は?
地方で暮らすにあたって心配になるのが「生活面」では?
同じ日本国内でも
気候も違えば、方言などの言葉も違ったり・・・
特に・・・
「生活に身近なモノの購入が近くで出来たりするのか?」は
よく聞かれたりする質問項目の一つ
ネットでいろんなものを購入できる時代ですが、
それでも何かあった時に・・・
急に必要になったから・・・
なんてことが心配になるのも事実
あおもり留学実施校では?
あおもり留学実施校5校の様子はどんな感じかと思い・・・
各校・各地域に行った際に見てみました!
※今週のインスタグラムにも掲載
![](https://assets.st-note.com/img/1688776178618-HYHV5JWInM.jpg?width=1200)
まぁー結果的には
「どこも大丈夫!!!」
各高校周辺には
コンビニ・スーパー・ホームセンター・銀行・郵便局+カフェなど
![](https://assets.st-note.com/img/1688776218869-cmK8YdFu5z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688776218884-a4QmUpb4cD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688776218859-kzd8Qjjps2.jpg?width=1200)
そりゃ~~~
都会にある店舗数には及びませんが、個人的には問題ないかと
それ以外にも、
その土地ならではの商店なども
顔見知りになって
その地域の人との会話を楽しみながら・・・
買い物以外にも地域のことを教えてもらうコミュニティとして・・・
買い物以外の場所に!なんてこともあったりします
何より、中学生や高校生の人が行くと・・・
わが子のように気遣ってくれる場合が多数 笑
そういう親近感が
「地方に暮らす」「地方で学ぶ」
ポイントの一つですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1688775844058-PVcyREmLNQ.jpg?width=1200)
送り出す保護者の方からしても
「買い物」以外にもそういったつながりで、
「地域と関われる」かどうかも
「安心材料」になるかと想像します
![](https://assets.st-note.com/img/1688776632712-vWvrNeFrmH.jpg?width=1200)
あおもり留学実施校の5地域には
そういった「安心材料」が揃ってますよーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1688776528001-5VWEwGJ1aK.jpg?width=1200)
ぜひ、オンラインでの各説明会や
現地で実施されるオープンスクールや魅力体験ツアーへ参加し、
学校の雰囲気だけではなく
人や市・町の「あたたかみ」を感じに来て下さいね👍
![](https://assets.st-note.com/img/1688775889262-sLa5FeokIA.jpg?width=1200)
★青森県立鰺ヶ沢高等学校
★青森県立柏木農業高等学校
★青森県立大間高等学校
★青森県立三戸高等学校
★青森県立名久井農業高等学校
《あおもり留学推進コーディネーターSNS》
継続的に学校以外の様々な情報もアップしていく(予定)なので
フォローお願いしまーす!!!
◆先週のインスタグラム
各高校がある自治体の観光地や「あおもり留学情報」を掲載しました~
◆先週のツイッター
各高校や自治体に関係する内容のリツート、「あおもり留学情報」を掲載