見出し画像

不便だけどゆとりをもたらすものもあると思った日々

写真は記事の内容とは関係ありません。
アイコンの写真を拡大してみました。

12月25日、クリスマス。
この日から今日まで我が家はインターネットが繋がらない状況になってしまった。( ゚Д゚)ハァ?

回線変えて新しいルーターに変えるだけだったのにインターネットが繋がらない。説明書通りにやってるつもりがどうにもならないのだ。
最終的に訪問サービスを申し込んだが年明けの1月8日まで待つことに・・。

さてどうしよう!?
とりあえず携帯は使えるが料金が跳ね上がるのは厳しい。
携帯開かないのがいいねという結論になった。
noteもインスタも見ない。電話が2回来てそれには対応した。
ちょっと調べものしたいことも後回しにして手帳にメモすることにした。

考えてみると昔は何にもなかった。電話は黒電話だし、働き始めてからも医師が持っていたのはポケベルだった。そんな時代を過ごしてきたのだから今さらジタバタしても始まらない。
腹をくくって過ごしてみると意外にも快適なことが分かった。
一番大きなことは、情報過多で何かに追われるようなことがないということだった。年を取り若い人のようには情報処理が出来ていないのだろう。するとなんか忙しいような追われるような感覚になってしまうのだがそれがない。時間はたっぷりあるし自分のペースで生活ができている(人はそれを老化と呼ぶのだろう)。たっぷりの時間は読書にも充てられるし、猫たちとの遊びにも使える。昼寝もできてしまう(笑)。昔はこんな生活だったよね。

もちろん困ったなと思うこともあった。
調べものが出来ないことや仕事の処理はインターネットが繋がらないと進まないこともある。便利だけど不便さを感じる。1月8日まで待てばいいだけだし・・・。


今朝そんなことを考えながら何気にルーターを覗いてみたら
アクティブランプが点灯していた!!

直ぐにWi-Fiつないで真っ先にnoteを開いたら「キターーーーーー」
PCもOKだった。
何だったんだろうこの4日間!?


何はともあれよかった良かった。
時々は昔の生活に戻りながら、便利なものは活用させてもらうことにしようと思った次第です。


今年も残すところあと2日となりました。
年末になってバタバタしている私ですが
一年間お付き合いくださいましたnoteの世界の皆様、
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



皆様にとって楽しい年が訪れますように!







いいなと思ったら応援しよう!