見出し画像

ピリ辛麹南蛮はいかがですか?

こんにちは。青森の IT ばあちゃんです。

今日は犬友さんから教わったレシピの紹介です。

数日前、スーパーの地場野菜売りコーナーで青唐辛子を見つけました。
これは作らないと! 
あれを。


ほどよい辛さが気になる。大丈夫かなぁ

ほかの材料も購入して
麹南蛮を作りました。
レシピはこちら。


材料は ↓ これだけです。
「ほどよい辛さ」が気になりかじってみましたが
辛みが足りないため、今回は15本の唐辛子を使ってみました。



ピーマン切るの面倒でフードプロセッサー投入


青唐辛子は輪切りに


醤油と砂糖を火にかけて、砂糖が溶けたら


ピーマンと青唐辛子を入れ中火で15分くらい煮る


乾燥米麹をパラパラ入れ、弱火でもったりするまで煮る


やや水分がありますが、一日置いておくことで材料全体がなじみ味が落ち着いてきます

小分けにして
次回の女子会のお土産用と
自宅用になりました。

白いご飯、豆腐、生野菜に混ぜてもいいですね。
余ったものは冷凍すると長期に保存が可能です。


これも知り合いから聞いたものですが
胡瓜、ピーマン、茗荷、身欠きにしんと麹南蛮を混ぜ混ぜして
2~3時間おくと野菜の水分が出てほどよくまじりあいます。
半日くらいおくとちょうど食べごろです。

お酒のつまみに最高です!南蛮味噌でもいいですね

次回の女子会の一品はこれで決まりです。

この暑さで食欲落ちている方も
食欲衰えない方も
良かったらどうぞお試しあれ!







いいなと思ったら応援しよう!