![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158794480/rectangle_large_type_2_3a17b6412ec18fe9098120249d2edcd5.jpeg?width=1200)
なんかいいな!
「フレディ」の第5巻を注文したら中身が違っていたことを以前記事にしましたが、その旨伝えたところちゃんとしたのを送っていただきました。
どう見ても新品?と思うような本です。ブック○○なのにこんな新しいのでいいのかなと思いつつ、有難く受け取りました。
第5巻は2004年初版になっていて、タイムマシーンで過去の世界に行ったりロボットハムスターが活躍したりします。
AI が大活躍というところでしょうか。
フレディ達はゴルドーニ博士の息子の命を助けるために、タイムマシーンに乗って過去の世界に行くことになりました。その地は12世紀のシリア。
フレディがひいおばあちゃんから聞いていたゴールデンハムスターの楽園、「約束の地」と言われるシリアに。
大冒険の末にフレディ達は無事現在に戻ってくることが出来たのですが、
その後フレディはタイムマシーンでシリアに戻って暮らす選択をするのです。
パソコンを操って人間と会話し、動物たちとは動物語で会話する。
さまざまな人と出会い親切にしてもらったり、時には危険な目にあったりしながらも楽しく暮らしていたはずですが、12世紀のシリアへタイムトラベルした時フレディは素敵な彼女に出会い、そして彼女とともにハムスター本来の生き方ができる場所を選択しシリアの地を選びました。もう二度と現在には戻ってくることが出来ません。
でもたぶん楽しく暮らしているだろうと思います。
自然豊かで食べ物も豊富にあり、車が通ったりコンクリートで固められた道ではなく、また金属のケージでもなく、柔らかい土を掘って住居を作り生活できます。
なんかいいな!
土の中の生活は私には無理だけど、気負わずに本来の自分でいられる生活スタイルっていいなと思います。これは動物から、特に蘭から学んだことでもあります。
自分自身も年を重ね、若い時に比べれば随分と気負いが少なくなってきたと思うことがあります。子育ても終わりいろいろなものから解放されつつあることも一因とは思いますね。
仕事においても変化を感じています。現在の仕事と並行して10月から特別養護老人ホームで短時間勤務をしていますが、入居している高齢者の方々を見る目が変わったなと思います。若い頃の自分は「私がやらなきゃ!」なんて勢いづいていたのですが、今はどちらかというと「そこに生きている人」に対しての思いが強くあります。仕事も始まったばかりで不慣れなこともたくさんあり入居している方の顏と名前が一致しない(人数が多すぎて覚えられない💦)という現実もありですが、「人」が好きですね。
仕事もそして人間としても修業の身ですが、今は「気負わず素直にある」のはとても楽だなと思っているのです。
しばらくはこんな感じで生きてみようかと考えています。
昨日八甲田山と岩木山に初冠雪!のニュースが入ってきました。
冬に向かっています‼
皆様どうぞご自愛くださいね。