見出し画像

私のスマホ写真で振り返る今年のイベント体験 2023 【7月-その2】羊文学

🔷羊文学

運転しながら、職場で流れているFMを聴きながら、歌が気持ちに触れる一瞬がある。
そんな時は曲名を憶えておいて、車を止めてすぐにスマホにメモする。メモできない時には、後で放送局のオンエア曲リストで探す。

そうやって書いた曲名リストが積み重なって、何十曲にもなっている。そのリストに何度も登場する名前、「羊文学」と「カネコアヤノ」。
気持ちにゴロっと感じる違和感があって、それは少し重くて、ずっと気になっていた。

私は気になりながら、この一組と一人を、なんとなく敬遠していた。どうしてなのかな。そこに何かがあるような気がする。

◆   ◆   ◆

この二人は、ちょっと知的なにおいがする。根拠はないんだけど、なんとなくそう思う。

カネコアヤノは、ウクライナ戦争開始直後にマヒトゥザピーポーが企画した、新宿新南口での路上反戦ライブで歌っていた。様々なしがらみやリスクがある中でも反戦を大声で言えるミュージシャンは、しっかりとした考えをもっていると思う。ロックって本当はそういうものだよな、とも思う。

一方で、彼らは強い何かを持っている分、個性とクセもあるように感じる。だから、なんとなく避けてしまう。聴くには気持ちを構えないとな、と私は思う。
それほどまでに、私の耳が「商業的」とも揶揄されるJJポップに慣れすぎている。だから、彼女らのメッセージを、「重い」と感じてしまうのかもしれない。

羊文学はどうだろう。彼女は恋愛の歌をあまり歌っていない。歌っているのは、暮らしの中の小さなできごとや現実。価値観や葛藤。そして、聞き流していた曲の歌詞を読むと、命を歌っていた。

調べると、羊文学は「オルタナ」(オルタナティブ・ロック)という分類になるそうだ。

音楽的に「既成にとらわれない」という意味を持つオルタナ。既成概念を壊す積極的な主張の場合もあり、商業主義的音楽への批判の立場を取ることもある。
また、大手レーベルが巨大資本を投じて売り出すミュージシャンに対して、オルタナは、路上や小さいライブハウスから始めて、社会に訴求していく。羊文学も高円寺・阿佐ヶ谷近辺のライブハウスで演奏していた時代があったという。

抑圧する権力に歯向かうのは、ロックの本来の性質だろう。オルタナを自認しているかは別にしても、私が昨年あたりから聴いているGEZAN、マヒト、踊ってばかりの国、大森靖子、カネコアヤノ、君島大空等は、抑圧に抗う性質を持つミュージシャンだったことに気づく。私が慕う沖縄出身のCoccoも、基地反対の立場でエッセイや映像作品を残している。

音楽は政治と無縁であるべきでは、という議論がある。でも、命を歌うことは政治ではないだろう。

責任を持ってメッセージを伝える彼らの凛とした姿勢に、私は共感しているのかもしれない。

◆   ◆   ◆

それから、詞を書いているボーカルの塩塚モエカは、言葉を大切にしていると思う。丁寧に選ばれた言葉は、優しくて、心地よく響く。

アルバム「our hope」の冒頭の曲「hopi」

🔵hopi 作詞:塩塚モエカ

朝へゆく船はいま動き出す 君を乗せて
風を待つ君はただ腕の中静かに眠れ
遠くに滲むオレンジ
僕は誓う、君を守る
朝へゆく船はいま動き出す 君を乗せて
風を待つ君はただ腕の中眠れ
夜を背負うように海を分けてゆけ


命を歌った歌。新しいアルバム「12 hugs (like butterflies」の一曲目

🔵Hug.m4a 作詞:塩塚モエカ

静かにもえている
あなたの命を
離さないで 離さないで
いてね

🔵Flower 作詞:塩塚モエカ

Flower
美しいあの日の君を思い返していた
ちょうど今日のような
暖かい曇り空 に出会った
モニターに映る肌

恋をした僕は、体が溶けて
温度を無くした世界に生きる

Flower
たとえ届かなくても
君が僕を愛さなくても、もう戻れないの
この窓の外には
Flower
体は多分、ないの

真夜中すぎに目が覚めて
二人で見てたstreet viewのscreenshot
ぎこちなかった愛してるも今じゃ
冗談混じりにいえるようになったね

Flower
僕は年をとって
君をきっと置いてゆくけど
君の1と0は悲しい顔をして
僕と学んだ言葉でさよならいうんだろうな

ねえ、Flower
僕を憶えていてよ
君の中にしかいないから
夢見てるみたいな短い生涯を
このまま、夢にしてしまえるように
君だけが覚えていてよ
Flower


◆   ◆   ◆


何となく向き合えずに羊文学に距離をとっていた私に、Twitterのフォロワーが、「光るとき」と、後に「マヨイガ」を教えてくれた。


🔵光るとき

作詞:Moeka Shiotsuka


ほら、やっぱり塩塚モエカは、恋じゃなくて時代と命と世界を歌っている。

この歌を、通勤途中にコンビニに止めた車の中で聴いて、泣いたんだった。

今の空気を持つ時代を、もう一人の自分が見ているような感覚。
自分の生と死と、そのあとも続く命。

自分の時間の終わりをよく思い浮かべる。
私がいたことを誰かが憶えていてくれたら、誰かの中で生き続けてくれたらな。


◆   ◆   ◆

こんな歌を歌う人だから、きっと何かを持っている。そう思って、ずいぶん先にある三つの羊文学のライブチケットを買ってしまった。
ファンでもないのに。一曲しか聞いたことがないのにね。

2023年7月19日 羊文学@LIQUIDROOM
仕事が終わってから、急いで車で会場に向かう
たいだいいつも、開場に間に合うか?とドキドキする

しごおわ。
これから初羊。
アルバム"our hope"は長いこと予習を重ねてきたよ。
#羊文学 #LIQUIDROOM

当日の私のTwitter


2023年7月19日 羊文学@LIQUIDROOM
いつもはロック色が強いハウスが、明るく華やかだった


2023年7月19日 羊文学@LIQUIDROOM
羊文学のファンは、おしゃれな人が多いみたいだった

間近で聴いてみて感じたのは、ボーカルの塩塚モエカの若さと素直さだった。
彼女は、見られることを気にしていないように見える。素のまま、ありたいままの姿で、等身大の彼女がそこにいた。他人に過剰に適応しようとする私にとって、「人を気にしない」というのは、驚異的とさえ感じる。
タフなパーソナリティを持っているか、極めて自己中心的なのか。そんな強い個性が、私が敬遠してきた理由なのだと思う。

もしかして、彼女のような人との距離感は、新しい世代の特徴なのかもしれない。彼女は私にとって、次の時代を担う新しい世代の象徴のように見える。

2023年7月19日 羊文学@LIQUIDROOM


そして、彼女らに任せるなら、安心して自分の時代を終われる気がする。空から新しい時代を眺める楽しみができた。


文・写真:©青海 陽2023

🌼 次回の更新は 未定です 🌼
🧸 連載無期限休止中 🧸



いいなと思ったら応援しよう!

青海 陽
読んでいただき、ありがとうございます!☺ かつての私のように途方に暮れている難病や心筋梗塞の人の道しるべになればと、書き始めました。 始めたら、闘病記のほかにも書きたいことがたくさん生まれてきました。 「マガジン」から入ると、テーマ別に読めます(ぜんぶ無料です)🍀