![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110375207/rectangle_large_type_2_7c5572e6232959e7a6505c3305512053.png?width=1200)
行政書士開業への道3 行政書士との意外な縁に驚いた話
こんにちは!
先日身内の不孝があった時の事です
ああいう時って普段会わない親族の方とも会うじゃないですか
自分の家庭自体がちょっとアレな事もあって親戚付き合いもほぼなくてですね
自分も幼少期にちょっと会った記憶があるぐらいなんですよね
で、超絶久しぶりにあった方と話してて知った事実が凄かった
私のお爺さん行政書士だったんだって!
お婆さんとは小さい頃一緒に過ごしてたんですけどお爺さんは私が産まれる前には既に亡くなっていたので何をしていた人なのかとか何も知らなかったんですよね
唯一知ってるのは私の名前はお爺さんの名前から一文字もらったと言う事だけです
たまたま私が席を外していた時に行政書士の資格取った話が出たらしくて
席に戻った時にお爺さんの影響で目指したの?的な話になったんですけど何の事やら…?ってなってびっくりしました
お爺さんと同じ資格取って〜みたいなのって何か少年漫画的な展開ですよね〜
ちょっと運命的な何かを感じてしまいました
お爺さん行政書士としてその県ではそれなりな方だったみたいで一財産あったそうな
まあでもその後女性絡みか何かで離婚したり
(それでお婆さんの名字が違ったのかと40超えて知りましたw)
騙されたり等で最後は貧乏になっちゃったらしいです
ちなみにお亡くなりの原因は人によって言う事が違うので謎な人w
まあ行政書士ってメジャーな資格ですし私が目指したのも知ってる資格だし宅建とのつながりあるしで受けただけなんですけどね
副業としての開業準備でも右往左往してどうなる事やらな状態ではあるんですが
やっぱり死ぬ前に一度は登録してみたいなって気持ちは強くなりましたね
実は伝説の勇者の孫だった的な?www
まあそれにしても私は幼少期から家庭でもお金でも色々と面倒くさい人生だったんですけど
ボタン一つ掛け違っていたらちゃんとした生活送れる可能性あったんだな〜ってちょっと思いました(笑)
それと私の従兄弟で男は私含めて4人なんですけどそのうち3人は宅建持ちだそうなw
結構宅建も難しい資格なのに意外と賢い家系だったんですね
ただ私と親族で大きく違う点があって
普通に会社勤めしてるの私だけなんですよね〜
自分にはチャレンジ精神ってのがないみたいで今なんてそれなりにチャンス掴んでる状態なんですけどちょっと足踏みしたりしてね
その辺親族見渡してみても本当私だけ異質なんですよね
世間からみたら私が普通なんですけどね(笑)
と、言うわけで40半ばにもなって面白い事実を知った話でした
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![あおめがね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72195905/profile_639d44e6edeb45a12bf45a135a15efdb.png?width=600&crop=1:1,smart)