![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118426193/rectangle_large_type_2_542f228b5bf1e5e96a0396bec2a26c9a.jpeg?width=1200)
インバウンドサミット2023を終えて
インバウンドサミット2023が終わりました。初めてのリアル開催となり、オンラインでは感じられない熱気を感じられる1日でした。
時間が経つのは早いもので、10日が経ち、感謝と振り返りも兼ねてこのnoteを書きます。
当日の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1696324116222-VODIhQ03fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696324097484-44jbxdpC5t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696324058899-SHFrc3EMfI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696324165432-Jof2pNLtj1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696324147229-zQtX4EBDEW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696324072378-z0uxXPhix0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696324203858-Uvx5SFHwEf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696325420356-mdzbYRyl1T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696428972243-Z1cOWkijWH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696429164405-ONAmTjNenY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696428998359-dcu9Z6LmX3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696821092245-YDyBajVfCS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696821121935-LXHfz8bQ9x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696428989708-YDu4iDPiI5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696428959793-y4D4ziWZlT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696641875092-mmupR3Bhcq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696325183098-1fxa7gNgaX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696641882648-lYo3oFQdlf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696428096963-mHvzn3l0JI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696428099380-X3BAfO2nd6.jpg?width=1200)
当日のアフターパーティー
招待者限定のアフターパーティも実施しました。プロデュースは松乃鮨の手塚さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1696642166453-DtzlIhV4iu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696642175703-d4LF37bUqn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696651438729-Qnyh1699GZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696651444549-FTKUa4Uv3x.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696642181328-IIf1ToMIT5.png?width=1200)
インバウンドとは、日本が世界との深い関係をつくること
インバウンドとはなにか?それは、日本が世界との深い関係をつくることにあると思っています。
世界中の人が日本を訪れ、日本を体験することで、人によっては自国に帰った後も日本食を食べる機会が増えたり、日本の商品にふれる機会が増える可能性がある。人によっては、日本に住んだり、家を買ったり、日本で働くこともあるかもしれない。
そういった視点に立ったときに、市場の大きさというのは、5兆円や15兆円を更に超えて、何倍、何十倍もの可能性が広がっているというふうに思うんですよね。
初めてのリアルメイン開催
三井不動産のPOTLUCK責任者に上垣さんに、インバウンドサミットについて話したときに、会話10分で「めっちゃいいですね!やりましょう!日程抑えますね。」と回答をもらいました。多くの登壇者の方も、日程さえ合えば即答で回答でいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696690582656-cWk4UezOEs.png?width=1200)
正直、リアル準備は想像をしきれていないポイントがあったのですが、伊藤くんを始めとしたオペレーションチーム、当日ほぼ全社員、そしてサポートメンバーのおかげで特にトラブルが無く進みました。なんなら自分は人のアサインだけ関わって、中身の設計はタッチしていないです。
当日、POTLUCKの上垣さんに「MATCHAさんで運営やってるんですか?すごすぎです。」と言われました。本当すごいなと思います。お疲れさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696820781759-TJtGBbmggD.png?width=1200)
チャンスボードという取り組みをしました。リアルならではのコミュニケーション設計を作りたいというふうになり、田貝さんに手伝ってもらいました。合計120以上のチャンスが集まり、日本で最もチャンスが集まった場所、1日になったと思っています。
インバウンドサミット2023の関係者(基本所属及び敬称略)
今回も多くの登壇者及び、協賛、講演、協力をいただき成り立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696651280914-RSyz1APh5p.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696651262548-zx3Xxk1OzP.png?width=1200)
主催:インバウンドサミット2023実行委員会
協賛:【GOLD】日本航空、【SILVER】東武鉄道、JTB、MUIC KANSAI、【BRONZE】三井不動産/POTLUCK、JTB、博報堂、朝日酒造、【Supporters】タイミー、広島観光連盟、ロイヤルエクスペリエンス、R-net、Helpfeel、アサヒビール、羽田未来総合研究所、DXHUB、GTN、DAC、インフォキュービックジャパン
後援:日本政府観光局、ジャパンショッピングツーリズム協会、やまとごころ
特別協力:夢洲新産業・都市創造機構・クールジャパンDXサミット2023
協力:日本経済新聞社 メディアビジネス イベント・企画ユニット(真実さん)、Vpon、万博首長連合、TCVB、JNTO
登壇者:小橋賢児、梅澤 高明、永原 聡子、矢ケ崎 紀子、越智 健一郎、山田 早輝子、渡邉 賢一、齋藤 慎之介、新津 研一、加藤史子、山田桂一郎、青木優、、山北 栄二郎、中山 理映子、木村 和弘、山邊 昌太郎、中村太郎、古田 菜穂子、川上全龍、篠原 好孝、村山 慶輔、忍足大介、藤本 信、大家 雅広、畑 雅城、コチュ・オヤ、齋藤 汐里、髙原 幸一郎、董路、山田 真由美、泉谷 邦雄、久保 哲矢、林 勇太、加藤 進、下地 芳郎、青柳 健司永原 聡子、川原 卓巳、原田 静織
全体責任者:青木優(プロデューサー)、伊藤健太郎(全体統括)
事務局長:武田 智生
公式サイト運営:田辺 莞菜
クリエイティブ・ディレクター:岩城 大志
メインデザイン:Nagano Yuko
クリエイティブ作成:武田智生
事務局:Ramona Taranu、杉崎 健太、浅見 健二、齋藤 慎之介、園城 孝史、陳 嶸、井上まりな、Demina Kristina、小杉卓、永島、荒幡、柳平 翔太、陳 宙遠、秋山 幸代、荒幡 実咲、仲田 雄一
広報:釡谷 実希
スタートアップピッチ企画:平野 紗希
チャンスゾーン設計:田貝 雅和
当日司会:浜 知美、藤田 絵里香
サポートメンバー:Nutta Marco、中島 しのぶ、小野 将大、中尾さん
会場:上垣和
カメラマン:保井 崇志、松島 雄二
アフターパーティープロデュース:手塚 良則、神森真理子
DJ:梅澤 高明
プレゼンサポート:新庄剛士、田貝 雅和
お世話になった方々:観光庁 観光戦略課の皆様、MATCHAのみんな、ミッドタウン八重洲運営、配信会社の皆様、東武の吊り革広告を貼ってくれた方、参加&シェア頂いていた皆様
※漏れてたら教えてください。
来年もやります
改めて今回のインバウンドサミットの登壇者の皆様、協賛及び講演、協力企業の皆様、運営メンバー、参加者の方に感謝をしたいです。
来年のテーマももだいぶ見えてきました。この1年の業界や会社の動きを踏まえ、より価値のある会を開いていきたいと思います。
また初めてのエリア開催ということで、インバウンドサミット2023 in 中部も企画しております。中部エリアの方でご都合がいい方がいましたらぜひ。オフラインのみの会合になります。
いいなと思ったら応援しよう!
![青木 優 | MATCHA Inc.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46024702/profile_b6eee68515f93ed22fe9c16e87ddd880.jpg?width=600&crop=1:1,smart)