![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17508415/rectangle_large_type_2_78bdc10bef5099d1350b64a472f580e5.png?width=1200)
MVH-5600とiPhoneをUSB接続する
魔改造して使ってたダイハツ純正改PCM5101DAC搭載ヘッドがご臨終したので、カロッツェリアMVH-5600に換装。
基本1人乗りだし、どうせ運転中は充電するのだからUSB接続一択なのだけど、USB接続しても充電しかできない。再生開始するとiPhoneのスピーカーから音が出る。
結論としては、昨今のトレンドに対応してか、Bluetooth接続がデフォになってた。
現象
・USBケーブル接続しても充電しかできない
・SRCボタン押していっても取説に載ってるiPhoneモードが現れない
解決法
ロータリーエンコーダー押して、MENU/SYSTEM/APP CONTROLを[WIRED]に変更する
(デフォルトはBLUETOOTH)
搭載ファームウェアverは0801だった(画像)。2019/01/02現在、新たなソフトウェアダウンロードは提供されていない
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?product_no=00009723&main_cd=003&sub_cd=008&sort=1&bmp_type=MVH-5600&disp=s-year.php
取説(画像)にある
"iPhoneソースは[WIRED]を選択しても利用できます"
これは嘘で、WIREDを選択しないとiPhoneソースは現れない。(Bluetooth接続の場合はBTソース)
一応試したBluetooth接続は音量レベルが相当に低くて、ラジオに切り替える前にボリューム絞らないと、かなり大音量で鳴り響くことになると思う。
余談だけど、iPhoneにインストールして使うPioneer Smart Syncは、完全に名前負けなアプリなので、煩わしさを楽しむような奇特な方以外は避けた方が無難かと思います。
環境情報
・iPhone 8
・カロッツェリアMVH-5600
・Apple純正Lightningケーブル