![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79374139/rectangle_large_type_2_d7a59959666a43e3c354c013d511002c.jpg?width=1200)
はじめましてWEリーグ
今年初めてWEリーグ観戦をしました。
WEリーグとは日本の女子サッカープロリーグの事。
去年の2021年9月に開幕したWEリーグは開幕前、
ついに始まる!!!!感が凄かった記憶がある。
weリーグ見に行きたい。
— hoh⃝ (@yfmiho_cule) October 4, 2021
↑開幕して数日経った時に呟いていた。
フットボールオタクの私ももちろんWEリーグは気になっていた。が、何故今年の4月まで1度も行かなかったのか。理由は以下である。
・地元のチームがない
・近場の開催地がない
・写真が撮れない
〇〇がない が3つ揃った。
1人で片道2時間全く知らないクラブの試合に行く勇気が私にはなく、尚且つJリーグを現地観戦した際に必ず写真を撮っていたけどそれができない。試合時に写真を撮る人あるあるだと思うけど、試合の写真を撮ってその撮影した写真を自分だけで見て完結、はい終わり!は多分あまりないと思う。(←憶測です)私の場合はSNSで選手に宛てるだとか同じサポーターに写真を共有をする。それがWEリーグはできないとなると怯んでしまった。
(※各チーム写真について規定があります)
誰かを誘うことも考えたが女子リーグに興味ありそうな人が周りに居なかった。だから誰かから誘われるか行きたいって人が近くに現れないと行けず、、、
年が明けてリーグ終盤である4月に初めてWEリーグを行くことになる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79368871/picture_pc_fd256c8a959984ae9662ad875d690188.png?width=1200)
誘ってくれたのはprotagonistaの運営をしているまほてぃ。(候補の試合を2つ上げてくれる優しさよ。)このやりとりの前に丁度NACK5の良さについてマリノスサポーター仲間と話していたので、クラブのことは全く分からないけど、NACK5に行ってみたいという理由で4/17が良いです!と答えました。
そして迎えた2022/4/17(日)
大宮アルディージャVENTUS対ジェフユナイテッド市原・千葉レディース @NACK5
大宮駅に初上陸
そして誘ってくれたまほてぃと合流。ちなみにこの時に初対面である笑。Instagramを通じてやりとりをしていたので会うのは初めてだったけど、緊張は特にせず駅からスタジアムまで色々話しながら向かった。道中の街灯にリスが居た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79364436/picture_pc_a622c15ffa551781cc844ea776d88db4.png?width=1200)
写真は撮っていないけど道に置いてある花壇もオレンジに染まっていた。クラブカラーが街に色づいているの素敵だよなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79364850/picture_pc_aa375487c2007df0d489686009659991.png?width=1200)
見えてきた、見えてきた、NACK5の入口。
なんて神秘的なんだ!!!と衝撃を受ける。思わず立ち止まってフィルムのシャッターを切った。
入場ゲートでアルコール、検温、チケットもぎりをし、チラシとポイフルを貰い、いざスタジアム内へ!!(ポイフルは入場特典で貰いました)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79366006/picture_pc_785df22b7e96947e27d1e8c8aa0227d5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79366008/picture_pc_20d0226ed1bf82bd9ba668ff7dd2d13d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79366009/picture_pc_4f3a53bb2ef3b558a704cbef1337af95.png?width=1200)
初めて訪れたスタジアムに興味津々の私。目を輝かせながら色んな箇所を見ました。
中でまほてぃのお友達のななせちゃんと合流。
ななせちゃんはフットボールを取り巻く様々な文化について語るpodcasts「footballagogo」を企画配信していてJリーグだとコンサドーレ札幌のサポーター。
試合前にビールで乾杯し、WEリーグの話をしたりココ最近の話をしたりしてると何やかんやでキックオフの時間。はじめましてのWEリーグ。試合中は写真を撮らないので集中して見ることができました。(カメラのない観戦もたまには良いかも)
試合の感想をざっくりと書いた私の投稿↓
繋ぐサッカー"が好みの人は多分めちゃくちゃ楽しいと思う とインスタに記述しました。パスを繋いで行くスタイルが好きな私にはピッタリな気がしたWEリーグ。そりゃもちろんクラブのスタイルにも寄ると思うけど、今回見た試合ではそう感じました。
次また行く機会があったらいいなぁと強く思ったのは電光掲示板に映し出された来場者数1045人の文字。思っていたより少なかった、私が貴重な1人であることを認識した。初めてWEリーグの試合を見て女子サッカー面白いじゃん!となってこの人数を聞いて切ない気持ちになってしまった。けれど燃える何かも同時にあった。なんというか…盛り上げていきたい と。今シーズンはINAC神戸レオネッサが優勝して幕を降ろしたが、ブレイクがあって数ヵ月後には再び幕が開く。大宮の試合の後に日テレベレーザの試合も見に行き、結果今シーズンは2回現地観戦をした訳だが、
女子サッカーのプロってどんな感じなの?
女子のスピードって速いの?
WEリーグの客層、雰囲気ってどんなかな?
ただそれだけを知りたい!見てみたい!
単純な疑問を持って現地に行き、答えを知ることができたから一歩前進な訳です私の中では。ただ、3つめの疑問はまだハッキリと分かっていない。2試合見に行った感じだとキッズが多い気がしました。親子で来てキッズが友達とキャッキャ楽しそうにしている。それがまたなんかよかった。なんかね。スタジアムの中で自由に自分のスタイルで居ることができるって素晴らしいことだと思う。Jリーグの雰囲気、日本代表の雰囲気、WEリーグの雰囲気、ぜーんぶ違う。面白いね。WEリーグの"みんなでサッカー楽しもう"というあたたかい雰囲気 もとても好きです。やさしい気持ちになれる。優しさの伝染があるよWEリーグには。
WEリーグを見に行ったら今よりちょっとだけ優しくなれる気がする。(何かの歌詞かな)そんな気持ちにさせてくれて
「 #ありがとうWEリーグ 」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79373734/picture_pc_8a608021ee4be9fa750ad804f8e573a1.png?width=1200)