見出し画像

This is your LIFE. Do what you love, and do it often.で始まるポスターを自分なりに訳してみた

軽井沢で泊まらせていただいた場所に、掲げられていたポスターを見て、ふと立ち止まった。庭が広くて、焚き火ができて、仲間と集えて、料理が出来る僕が好きな空間だ。何度か泊まらせて頂いたことがあるのだが、このポスターは初見だ。うん? 「これはあなたの人生だ。大好きなことを、とことんやりなさい」って意味か? 気になってじっくりと見てみる。

見つめていると、なんだか勇気づけられているような感じになってきた。いくつか英語的に意味がわからない言い回しがあったので、辞書を引いたり、翻訳ソフトの力をお借りしながらようやく理解し、自分なりの言葉づかいで、訳してみた。

シンプルで力強いメッセージを発するポスター。あるデザイン会社のマニフェストらしい


あなたの人生だよ。
自分が大好きなこと、心から愛することを、がっつりやろうよ。

気にくわないことがあるんだったら、それを変えてみよう。
今の仕事が好きになれないのなら、辞めたっていい。
もしも時間がないのなら、テレビを見るのを減らせばいい。

最愛の人を探しているって? それはちょっとオススメしないなぁ。あなたの最愛の人は、あなたが大好きなことを始めた時に、自然と現れるもんだから。

人生はシンプル。あんまり考えすぎないほうがいいよ、ほんと。分析とかやめて。泣いたって、怒ったって、悲しんだって、喜んだっていい。

ご飯を食べる時は、一口ひとくち、最後まで、たっぷり味わうといいよ。

これから出会う人や出来事に、両手を広げ、あたまと心を開くんだ。考え方に違いがある相手とも、うまく和合してやっていけるさ。

周りの人に聞いてみよう「あなたは何に情熱をかたむけているの?」って。
それから、自分の夢もきいてもらうといい。

たくさん旅をしよう。道に迷うことで、人は自分を発見したりするもんさ。

大事なチャンスはそう何度も来るもんじゃない、その時は、なりふり構わずつかみ取るんだ。

人生とは、あなたが出会う人たちのこと。そして、その人たちと、何をするかということ。さぁ、はじめよう、つくりだすんだ。

人生は短いんだよ。
心から愛することや、大好きなことをやって、それを語って生きていこうよ。

The holstee manufestoより

僕たちは毎日を忙しく生きるなかで、つい誰かの期待に応えたり、何かのお世話にかかりきりになったり、未来の不安を打ち消すために今を費やしてみたり、背伸びをしたり、本当はやりたくもない何かに時間を使ってしまうことがある。

ここ最近、友人や先輩方が亡くなることが続いて「人生は短いんだ」というのを痛感してきた。心病む仲間や、経済的に苦しむ友人や、病に翻弄される知人の話も増えた。人生の後半、そういう年になってきたのかもしれない。自分が心から愛することを大事にして、それにたっぷり時間をつぎ込んで、生きてみよう。

部屋にあったイスを外にだして、ゆっくりと庭を眺める時間をとった。

いいなと思ったら応援しよう!