2024/1/19(金)の午後 わたしとまりこさん
話者1/
Iさんこんにちは。
お返事遅くなり失礼いたしました。ちょっと体調崩れていてどうしようかと考えていました。
16時からは文化創造館に行けばよいですか?
話者2/
M子さんそうですか!それでしたら今日、もちろんお越し頂けると嬉しいのですが、無理されない方が良いのでは?と思います。
〇18時半から文化創造館・1F
となりました。スタッフのSさん、参加されたAさん、あとNさんが来られます。念のためにオンラインのアドレスも発行してAokidさんにもお送りしてあって、来れない方にそちらで少し聞いてもらうだけでも、とも思ってます。少し続きますね。
今回は実際になにかを発表する企画に向けて、というような事は話さないと思います。
先日の12/23・24当日
どんな事が起きて、それに向けてどんなことが行われたか。
もしくは、見た人が何を思ったか、を
どう残して行くのか(今後のうあーも含めて)
もちろん文化創造館の記録として残されるとは思うのですが、
◎実際に参加されてダンスをした人
◎私のように途中で何らかの出会いがあり見届けた人
◎たまたま本番だけ見た人
それぞれの中に芽生えた思いなどはどうやって残して行ったら良いのか?
残す必要があるのか?から考えてみたい
その事について、まずは今後の文化創造館のオフィシャルな進行の予定を聞いて整理する
こんなイメージです
あまり実践に近くない話で、この辺どう思われるかな?M子さんにも聞いてみたいところでもありました。
話者1/
承知いたしました。
18時半から参ります。
私も本番に参加できなかったので、参加されたみなさんのお話を聞きたいと思っておりました。
練習に参加したという立場ですが、それでよければお話ししたいと思います。
では後ほど。