麻雀 麻雀で失うもの
最近は結構忙しい。
昨日思ったのだが、
『よし、今日は静かなるドンの続きをみよう。龍宝はカッコいいな。』
とか
『それが終わったら適当に麻雀でもやりにいこうか』
とか思っていたら、連絡がきて
「いま暇?会おうよ。」
と言われる事が多い。
『いや、暇だけど静かなるドンをみて麻雀がしたいんだよな』
と思い、それとなく言うのだが
「そんなのいつでもできんじゃん。」
と言われる。
そりゃあそうだが!
そりゃあそうだが新鮮組と鬼州組やマフィアとの抗争、静也と秋野さんとの愛の行方も気になるんだよ。
麻雀もちょっとやって、飲みに行きたいのだよ。
まぁでも、相手も譲歩して
「じゃあ、その『静かなるドン』を見てから会おうよ。」
となる。
ここでハッと気づいたのだが、麻雀が失うものはお金じゃない。
時間だ。
徹マンという言葉があるがあのゲームは『傾国の遊戯』と言われてて夢中になって一晩できるのだ。
それはお金を賭ける、賭けない、どちらも関係ない。
麻雀は時間を大量に消費してしまうのだ。
昔、ミクシィで『怪盗ロワイヤル』というゲームが流行った。そのゲームは一回ゲームをすると、数時間ライフが回復しないとゲームが出来なくなるのだが、麻雀をやる前にゲームをして麻雀が終わるとライフが完全回復していた。
麻雀をやって失うものは大量の時間だったんだ。
これは麻雀をやる人にはわかってほしい。