『このテープもってますか?』を観て。
きっかけは
『このテープもってないですか?』
— りっきー (@Riccccccccky) January 12, 2023
を観ます
リッキーさんのTweetだった。
なんとなく調べてみると
TVerというアプリを落とせば観れるようだ
ただ
![](https://assets.st-note.com/img/1674017099576-mN4xDL8Swy.png?width=1200)
怖くてトイレにいけない、というぐらい怖いようだ。
私も怖い話は好きなのでこれは楽しみだ。
ちなみに私は怖い話を観るときは
トイレ、お風呂、ご飯は済ましてから
普段は開いてる部屋の扉も
![](https://assets.st-note.com/img/1674038840887-tdWFMPzKmT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674038869327-q0zzWNv4H1.jpg?width=1200)
幽霊が入ってこないようにきっちりしめる
これにて完了。
で、観たのだが
うーん‥なんというか‥幽霊とかはあんま関係がない、(いや、幽霊も出てたっぽいな‥)というか。
ちょいちょい怖いとは思ったが、『怖い』というか『上手い』と思った。(シルエットが乳母車だと気づくと)考察みたほうが
例えるなら砂漠の籠城に嵌った病の蔵司(ぞうし)、芒(のぎ)に月、出鱈目の坊主が真っ黒に塗り潰した枯尾花、花の蕾の羽化とともに裏返ったパノプティコンの円筒みたいにつぼみに戻る花屋上に浮かび上がる死体インクに沿って巻き戻る文字点灯の後に点滅する電球咀嚼を経て皿に戻る二枚貝名付けられる前の自然現象