麻雀 何故(プロ以外の)麻雀界は過信家が多いのか?
もちろん
https://twitter.com/338787338787833/status/1826478676097335563?t=eoHs58ku-GcmlFls-pTecQ&s=19
プロは違うが!!違うに決まってるが!
この
りゅすくさんのポストで思ったのだが
本当に麻雀界はリアルでもネットでも自己評価が高くて、無駄に自信がある人が多い
これ何でなのかと考えてみたのだが原因は3つあると思う
①麻雀を(すごい)知的ゲームだと思っている
この麻雀は知的ゲームという風潮、私は
『優れた食い物屋は客の顔を見ただけで食いたいものがわかる』
並にメディアが作り出した罪だと思う
たしかに何も知らないアカギ(13 )みたいな素人が
「45(赤)5から赤切らないから36待ちはない。」
と直ぐに気づいたら『お、頭いいな』とは思うが
なんだろ…色んな戦術書があるからもうみんな知ってるし。だとするとある程度慣れたらまぁ切る牌は一緒になってくるし。
となるとそこまで知的ゲームな気もしないのだ。
(これが競技麻雀なら細かい計算も必要だから知的ゲームとは思うが)
なので今の時代そこまで知的ゲームとは思わない。
楽しくはあるが。
なのに『この知的遊戯で勝ててる俺って天才か?』と思う人がでてくる。
②運を実力と思っている
何十連勝、オーラス大逆転、針の穴をついたような手順……麻雀にはたまーに奇跡がある。
だが、その奇跡を何故か『実力』と思う人がいるのだ。
私の知人も大会麻雀ですごい役満をあがって、奇跡の逆転をしたら周りが
『あれはすごい』
『必然の奇跡』
『すごい技術』
と言われて勘違いしてしまい、『自分は神に選ばれたすごいやつ』と思って学校を辞めてメンバーになり、どこかに消えた。
たしかにたまの奇跡はすごいが、我々アマチュアは淡々とふつーにあがって、降りて、放銃して、を繰り返して繰り返してその先にポツンと残るのが結果だ。別に麻雀で奇跡を起こしたぐらいで人生に与えるものは少ない。
➂変な自信をうみやすい
②でも書いたが奇跡を起こしたり、変な手順がうまくいったり、その月にたまたま調子がいいと麻雀は変な自信がうまれる。
『麻雀だけは裏切らないな…』と天牌のキャラみたいな自信だ。
そういえば場末の新規で『俺、本気で打つから』と真顔でいって(初め冗談が顔に出ない人かと思っていた)何連勝もした人がいて
「な、だから本気で打ちたくねーんだよ笑」
とジャンプの主人公みたいなセリフをいっていたがその後は負け続けて
「はよ本気だせや。ほれほれ。」
と言われていた。
やっぱり地道な努力や確信があれば自信を持ってもいいがなーんにもしてこないのに根拠のない自信を持つのは危ないとは思う。
末路↓
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?