新卒2年目の会社員が調子に乗って一口馬主を始めた話<その8>

さて、今回は青木が今年シルクHCで出資した3頭を紹介したいと思います。


クードラパンの22

父:モーリス(母父:ダイワメジャー)生産:白老ファーム 
牝馬 1口6万円(3000万円)奥村武厩舎(東)

募集時カタログ

一般抽選で申し込んだ一頭。
母クードラパンもシルクHCで募集された馬で22戦4勝。芝の1200m, 1600mで2勝ずつ挙げております。本馬は3番仔で、1番仔のラパンラピッドは新馬戦(芝1800m)で勝ち上がっております。
歩様動画、カタログ写真共によく見えまし、何より筋の通った流星に惹かれ申込を決めました。
最終的な総申込口数が1005口、うち抽優口数133口のため、一般での当選確率は約11.7%……かなり運が良かったですね!!

本馬はサンデーサイレンスの3x4のほか、ノーザンテースト、Robertoと重厚なクロスを持っております。パンパンな良馬場で一瞬の末脚が光る馬というより、重馬場も苦にしないパワー型になるのではないかと予想しております。
母、兄妹の成績からも芝適正は高く、距離は持って1600mかな。
すでにノーザンファーム空港へ移動しているとのことですので、このまま順調に育って欲しいですね。


ムーンライトナイトの22

父:ルーラーシップ(母父:ステイゴールド)生産:白老ファーム 
牝馬 1口3万円(1500万円)伊藤大士厩舎(東)

募集時カタログ

こちらも一般で申し込んだ1頭です。
母のムーンライトナイトはシルクHCで募集された馬で20戦3勝 勝ち鞍の全てが芝の2000mです。

本馬は初仔になります。父のルーラーシップと芝の長距離で勝ち鞍を上げた母との相性は良いのではないでしょうか。

唯一の懸念はサンデーサイレンスのクロスを持たない点ですが、これは本馬の母父がステイゴールドに所以するのではないかと考えます。
現役種牡馬のほとんどがサンデーを3代目、4代目に持っており、本馬にそう言った種牡馬をつけた場合、ステイゴールドを経由したサンデーのクロスができます。
ステイゴールドはただでさえ気性難で有名な馬ですが、そこにインブリードを重ねるのは得策ではないと考えたのでしょう。

ただ、価格が安く勝ち上がりさえ決めてくれれば十分ペイできる可能性があったので、申込を決めました。
最終的な総申込数は599口、そのうち抽優は68口だったので、一般抽選の当選確率は約57.1%……。ひとり10頭制限の影響を大いにうけましたね。
何はともあれ、無事にスクスク育って欲しいです!


モアザンセイクリッドの22

父:レイデオロ(母父:More Than Ready)生産:ノーザンファーム 
牝馬 1口6万円(3000万円) 小栗実厩舎(西)

募集時カタログ

こちらは通常募集(先着順)で申し込んだ馬になります。
最初は一般抽選で当選したクードラパンの22とムーンライトナイトの22だけで良いと思ったのですが、この2頭はどちらも白老ファームの生産馬。しかも両馬とも美浦の厩舎に入厩予定です。
美浦トレセンの坂路がこの夏から改修工事を行なっており、しばらくは西高東低になるのは明らかなので、栗東所属の馬にも出資したいなぁと思っておりました。
また来年の出資も考えると少しでも実績を積んでおきたい……。
そこで本馬に白羽の矢が立ちました。ノーザン生産馬×栗東所属と私の求めていた条件に合致します。もともと通常募集まで回ってきたら出資しようと決めていたので迷わず出資を決めました。

母のモアザンセイクリッドは、ニュージーランドオークスG1(芝2400m)を含め、芝の重賞3勝をあげる名牝です。
半兄のドゥレッツァ(父:ドゥラメンテ)は4連勝でOP入りを決めました。
本馬は父がレイデオロに変わります。
レイデオロは今年が2代目。初年度産駒は苦戦傾向にあります。

本馬はMr Prospecter の4x5x5のクロスを持っているのが特徴的です。
ミスプロのクロスはスピードを強化すると良く言われますが、本馬はサンデーサイレンスのクロスを持たない分、ミスプロ3本のクロスで速度を補っているのでは?と勝手に分析しております。

また牝系には3代目にサザンヘイローがいることから、将来的にサンデー系の種牡馬をつけてもサンデーサイレンスを経由せずにhaloのクロスを作ることができます。
サンデーサイレンスの血が飽和している現状、この血脈は将来的に大きな価値になると思います。

レイデオロ産駒のサンプルが少ないため一概には言えませんが、母、兄妹の成績からも最初は芝の長いところが目標になるでしょう。

ちなみに青木は全く気にしませんでしたが、本馬は今年のシルクHCの募集馬の中で最後まで残りました。
おそらく遅生まれのせいで募集時の馬体重が400kg前後しかなかったのが影響したのかなぁと思います。
母、兄の実績を見て決して売れ残る馬ではないと感じますが……。
果たして残り物には福があるでしょうか。

まとめ

以上、今回は青木が今年出資を決めたシルクHCの馬たちの紹介でした。
同じ馬に出資される会員さん、ぜひ一緒に成長を見守っていきましょう!

次回は……と言いたいところですが、
一口馬主って募集期間が終わったら来年のデビューまでトピックがないんですよね……。(もちろん毎月の維持費はかかります)
ですので、今後は青木が出資している2歳馬たちの出走情報が分かり次第の更新となります。
不定期更新となりますのでぜひ通知をONにしてお待ちください。

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!