見出し画像

やわらかい衝動が沸き起こるプロジェクト

TENTは東京都世田谷区で現在も元気に活動中なのですが、僕は岐阜県に引っ越しをしており現在は二拠点で活動してます。

そんな縁もあり、岐阜県各務原市さんからの依頼で2024年度の一年間「企業変革プロジェクト」なるものを担当することになりました。

東京都世田谷区にあるTENTのTEMPO
岐阜にある我が家


このプロジェクトは、主に企業に向けて3回のワークショップと4回のセミナーを行うというものです。

動画や音声アーカイブなどの公開は許可が出なかったので、ここでは写真と文章で全体をざっくりまとめることで、プロジェクトの雰囲気などをお伝えできればと思います!


毎回異なるゲストを迎えたセミナー


第一回は岐阜県各務原市在住のオゼキカナコさんとともに、これからのものづくりについてお話ししました。

第二回はmonographの堀口さんを迎えて「つたえる」を前提にした「つくる」についてお話しました。

第三回は友安製作所の松尾さんを迎えて、面白い物事が起きる場づくりについてお話しました。

セミナーの前に青木家に立ち寄る松尾さん


第四回は、kenma今井さんを迎えて、数値と創造性についてお話しました。

4回のセミナーはそれぞれ独立したものではあったんですけど、全体を通して聞くことで
・新しいことを始める心構え
・伝えるを意識して作ること
・物の前に場づくりをする
・作ったものの成果をどう見るか
を学ぶことができて。僕にとっても有意義なものになりました。

こういった場で「講師」みたいな感じで登壇すると、ちょっとチヤホヤされたりするじゃないですか。なので第一回目なんかは特に、僕もちょっと天狗になっちゃってた部分があったと思うんです。

でもゲストのお話を詳しく聞けば聞くほど「僕なんてTENTなんてまだまだ」「出来ることや気をつけるべきことは数多くあるなあ」と思えることが多く、終わってみれば、自分(とTENT)の小ささや力のなさを痛感する良いイベントになったと思います。

セミナーに参加してくれた方にとっても、それぞれに持ち帰れるものがあったんじゃないかと思います!


ゼロから作り伝え切るワークショップ


そしてワークショップですね。これがまあ相当ハードな内容で「そもそも何を作るか」から「実際に作ったものをどう伝えるか」まで全てやり切ります。

全3回のワークショップなのですが、第1回目からゼロから考えてすぐに試作してその日のうちに展示するをやり切りました。

METHODを使ってアイデア出し


思いついたものを、その場ですぐに試作する
とにかく試作する!試作する!

参加したみなさん力を使い果たしてヘトヘトになっている様子が伺えて、ちょっと難しすぎたのではと思ったのですが、終わってみれば全員が完走することができました。

撮影して展示するところまでやり切る!

2回目では、アイデアを出す手前の「問題設定をどうやるか」を重点的に行いました。(ここはワークショップでやるにはしんどかったので改善の余地ありでした)

そして3回目。
参加者それぞれのノウハウや生産設備などを活かして、あらためて時間をかけて試作したものを持ち込み「つたえる」を実践しました。



ワークショップで重視したのは、とにかく「つくるをかろやかに」すること。

ゼロから何かを思いついて世に出すまでに「アイデアの良し悪し」や「クオリティを高くすること」なんかは、まずは重要ではなくて。

数多くの思いつきを紙に書き、雑でも下手でもいいからすぐに試作し、持ち帰って使いながら伝え方を考えるという小さなループをスピーディに何度でも回し続けるっていうのを、そのスピード感も含めて体感してもらうことを重視しました。

インターネットのおかげで人と繋がることが簡単になりました。そして今なら3DプリンターだってAIだってあります。つまり、協力者を見つけたり、クオリティを上げる方法なんて安価にいくらでも見つかっちゃう時代なんです。

だからこそ重要なのは「思いついたことを実現したい!」という勢いやスピード感。衝動がますます大事になっていくんです。

このワークショップでは、テクニックよりもそんな衝動や楽しさを身につけることを重視しました。

最後の笑顔を見ると、みなさん身につけることができたんじゃないかな?と思います。

ワークショップ終了!
達成感あふれてます


kenma今井さんも出来栄えに驚いてました


そんなわけで!
一年を通して、4回のセミナーと3回のワークショップを行った、岐阜県各務原市の「企業変革プロジェクト」ですが、そんな硬いタイトルからは想像できないくらい、やわらかくて楽しくて衝動が沸き起こるようなプロジェクトになったんじゃないかなと思います。

どうやら好評だったようなので、何かしらの形で今後もワークショップなどを行っていきたいと思います。

場所が岐阜県各務原市なのでなかなか人が集まりにくいという部分はあるんですけど、だからこそ市外や県外の方も参加する枠が余っている!という大チャンスでもあります。

今後また開催されるときにはお知らせしたいと思うので、気になる方はチェックしてみてください!

つくるをかろやかに!



いいなと思ったら応援しよう!