【お役立ち情報】エアコンが壊れる原因とは??
①エアコンが動かなくなる原因で特に多いのは室外機の故障⚡️
※草のツルや虫がつきやすい場所は注意が必要かも
・エアコンの外に置いてある「室外機」、
これが回って冷たい空気や暖かい空気を作るお手伝いをしてくれます。
→この室外機には電気をコントロールしたりする基盤(人間でいう心臓のようなもの)があるのですが、
→草のツルや虫がこの基盤に当たってダメージを与えてしまうと、室外機がうごかなくなり、
クーラーを入れても冷たい風がでなくなってしいます🍃
ーーー
一度電気屋さんに電話して、
状態によってエアコンが交換になる場合もありますが、
基盤をこうかんしたら直る場合もあります^^✨
ーーー
室外機の周りをなるべくキレイにすることが大切です✨
1 特に草木はなるべく抜く
2虫も近づかないように、土も減らす
3 もし取付けを考え中の方は、コンクリートの上に室外機の方がよいかも
ーーーー
我が家のエアコンも草木が沢山生えてるところに室外機を置いていたら壊れてしまい、
電気屋さんに聞いたら今回のことを教えて頂きました😊
少しでも何かのお役にたてたらうれしいです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました(^^)
#掃除 #生活 #エアコンクリーニング #豆知識 #エアコン動かない #エアコン #故障 #洗浄 #お掃除屋
#碧南市 #高浜市 #安城市 #西尾市 #刈谷市 #知立市 #岡崎市 #名古屋市 #半田市 #西三河 #西三河掃除 #大府市 #知多半島 #知多
#生活豆知識 #生活 #GW #キレイにする