![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124021852/rectangle_large_type_2_8a91531d10badbfacfb7fd7febd45303.jpg?width=1200)
グラントシロカブトの飼育その3 3齢幼虫
こんにちは、Chalcosoma chironです。
今回はこの半年で大きくなったグラントシロカブトの飼育についてです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103961947/picture_pc_5a530c9ed8a2ad01f903d0cccc105138.png?width=1200)
2023年4月25日、卵たちが一斉に孵化し、幼虫になりました。上の写真では卵もありますが、翌日には全て孵っています。幼虫たちは順次廃菌床マットを詰めた200ccプリンカップに投入し、管理していきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124022808/picture_pc_9125822deb25e7f1f16c4a6ffc67c32f.png?width=1200)
7月、3齢幼虫が2〜3匹出現しはじめため、800ccクリアボトルに引っ越しさせました。この頃からフンが急激に増えてくるので引き続き気を抜かず世話を続けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124023273/picture_pc_3572e867123b885b902f5e7a7cba8808.png?width=1200)
でっかい
10月、幼虫が大きくなり800ccボトルでは窮屈になってきたため、1500ccクリアボトルに交換、エサ換えを行いました。ここでできるだけ多くのエサを食べてもらって立派な成虫になってくれることを祈りながら飼育を続けていきます。
今回はグラントシロカブトの幼虫たちの半年での成長についてでした。産卵から1年が経ち、いよいよ飼育も後半戦、できるだけ多くの個体を成虫にしてあげられるよう頑張ります。それでは!