![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92505853/rectangle_large_type_2_ef2e44860b21ec558fd050a95c664dd5.jpg?width=1200)
ニジイロクワガタ Phalacrognatus muelleri その2
どうも、Chalcosoma chironです。
今回はついにレッド系ニジイロクワガタの産卵セットを組みました!!
初めての人のために一応説明しておきますが、ニジイロクワガタはオーストラリアに生息するカラフルなクワガタムシです。下の記事でもっと詳しく書いてあるので、そちらも見ていただければ・・・
1,交尾
ニジイロクワガタは元々交尾意欲が強い種類のため、ハンドペアリングで大丈夫かなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92506537/picture_pc_e2d3578489920a36833f76f0bafffdf1.png?width=1200)
2,産卵セット
ニジイロクワガタの産卵セットの作り方はとても簡単。
少しマットを敷いてその上に蓋を開けて横倒しにした1400ccカワラ菌糸ボトルを置くだけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92506555/picture_pc_f65cf863e456c357fb34a0b76cf095ee.png?width=1200)
ニジイロクワガタは繁殖力がとてつもなく強いため、卵が40〜50個とれてしかもその全てが有精卵とかいうこともよく起こります。
(ちなみにこの種親をくれた友達のHさんは40匹も成虫になって大変になったらしい)
自分はこいつらの子供を管理できるよう頑張ろうと思います!