![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133898024/rectangle_large_type_2_2d5f2384bdfd960d1d644c866a81c1e1.png?width=1200)
Lv.8リーパー4ガイド【TFT SET11】
こんにちは。ゆづきです。SET10のチャレボーダー高すぎだろと思いながらSET11のPBEを遊んでいます。最強構成を見つけたので、解説しちゃいます。この構成を真似した人は配信を見に来てください。
Lv.8リーパー4構成の概要
![](https://assets.st-note.com/img/1710350086535-MtWU9Zp47y.png)
リーパー4というシナジーは、「リーパー」のスキルにクリティカル判定を付与&クリティカル率を増加させ、さらに全ての「リーパー」の攻撃が60%もの追加確定ダメージを与えるようになるというシナジーです。この追加確定ダメージの割合が大きく、パーティー全体でダメージを出していくことができます。
Lv.8リーパー4構成のメリット
①キャリーの駒が多く、アイテムの受けが広い
②ケインが☆1で強い
③連勝からも連敗からもいける
④Lv.8で完成した上で、Lv.9、Lv.10での5コスの伸びがある
①キャリーの駒が多く、アイテムの受けが広い
この構成にはキャリー駒が3体もいて、APとADのどちらも受けられるので、アイテムの受けが広いです。遭遇によって、突然素材アイテムを3つ渡されたり、レディアントアイテムやアーティファクトアイテムを無限にもらう事態になったりしても安心です。
②ケインが☆1で強い
4コストのチャンピオンであるケインは、ナイトエッジとサステインを含む3アイテムが乗ってさえいれば☆1でも4ステージを全勝するだけのパワーがあります。したがって、4-1や4-2ファスト8からケインを1枚引きに行く動きが肯定されます。SET11ではLv.8で22%の確率で4コストの駒が引けるので、30gほどあれば1枚ぐらいはまず引けます。
③連勝からも連敗からもいける
②と関連して、ファスト8からケインを1枚引けばいいだけなので、連勝からも連敗からも金銭的に行くことができ、最終系のパワーも高いので連敗から捲ることも可能です。また、ライフが危ないときはLv.6~7でキンドレッドやヨネを重ねてからLv.8に行くという選択肢もあり、柔軟に戦うことができます。
上記①~③の要素によって、再現性が高い構成であることが魅力だと感じています。10戦以上OTPしましたが、すべて3位以上を取ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710368786120-6WhxEgThii.png?width=1200)
④Lv.8で完成した上で、Lv.9、Lv.10での5コスの伸びがある
後述しますが、Lv.8で十分強い盤面が作れ、レベルを上げて5コストの駒を入れていくことで1位を取ることも可能です。上位が安定し、かつ、1位も狙える構成となっています。
Lv.8リーパー4構成のデメリット
①アイテムがたくさん必要
②進行が難しい
③ケイン引けないとまずい
①アイテムがたくさん必要
アイテムの受けが広いことの裏返しで、リーパー4構成の真価を発揮するにはたくさんのアイテムが必要です。まあ大体オーグメントとか遭遇とかポータルの効果で何とかなると思います。あんまりアイテム無くてもリーパーというシナジーは盗賊のグローブと相性がいいので、大体何とかなります。
②進行が難しい
ヨネとケインがファイター系なのでファイター系のアイテムを作っていくのですが、1~3コスでファイター系の駒で進行するのは難しいです。というのも、ファイター系の駒は基本☆2でないと弱いので、序盤から使っていくのは大変です(一方で、SET10はHLがあったからファイター進行がやりやすかった)。また、ファイター系の駒は負けるときに敵の駒をほとんど落とせずに負けることも多いので、打点を減らせません。キンドレッドのショウジンやブルーバフが作れるときは、キンドレッドのアイテムから作ると、ライフを守れる進行にしやすいと思います。
③ケイン引けないとまずい
1枚引けばいいのですが、引けないとまずいです。今のところ引けてます。
Lv.8リーパー4構成テンプレート
![](https://assets.st-note.com/img/1710348167012-C3bSOs8TxJ.png?width=1200)
Lv.8での基本形です。リーパー4を基本として、サイラスでアンブラルを出し、リヴェンとソラカでアルトゥリストとブルーザーとヘブンリーを出します。ゴーストを出すためのイラオイの部分はモルガナでもいいのですが、基本形に4コストが3種類入っているのは僕の宗教に反するので除外しています。別にイラオイでも問題なく強いのと、進行でも使いやすいのでおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710348361618-2nDkT6wXly.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710348657185-512oCsSOWu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710348482100-ihu4w8C2p5.png?width=1200)
Lv.9にいけば、セト、ラカン、ウーコンのいずれかを追加して盤面を強化することができます。おそらくモルガナ+ウーコンの形が一番強いですが、何追加しても大体強いです。Lv.10にいってモルガナ+ウーコン+ラカンの形にすれば1位です。
キャリー駒解説
![](https://assets.st-note.com/img/1710349051974-czVg8u3edU.png?width=1200)
キャリー①:キンドレッド
ほんとにお前2コストか?ってくらいダメージ出します。ケインよりダメージ出すこともザラにある。進行で強いのもグッド。
・アイテム
![](https://assets.st-note.com/img/1710349796152-cDqlvUyrNJ.png?width=1200)
ブルーバフorショウジン + AP増加 + ダメージ増加orサステイン
ブルーバフかショウジンから作りたい。マナが0/30なので、どちらを持たせてもスキル撃った後はAA2回ごとにスキルを撃てる(ただし、追加効果もあるブルーバフの方が強い)。理想としてはラバドンを持ちたいが、他のAP系のアイテムであれば大体持てると思います。リーパー(2)の効果で、スキルにクリティカル判定があるので、ジュエルガントレットは不要。
キャリー②:ヨネ
SET11に隠されしアサシン駒。後衛の駒に走っていって颯爽と切り殺します。自己完結した性能をしているのが強みで、適当に盗賊のグローブを持たせても活躍してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710350977000-eiSM4aD99Z.png?width=1200)
サッシュ + AD増加 + サステイン
ヨネはスキルを撃つときに敵からのターゲットを切る上に、スキルでシールドを獲得するので、スキルさえ撃てれば生存能力が高い。したがって、スキルを妨害されずに撃つことが重要で、サッシュをできる限り積みたい。AAが強く、後衛をアサシンして落としたいので、前衛を落とす武器(ジャイスレやガドブレ)よりは、デスブレやラスウィス、ハリケーンの方が強い気がします(ふんわり)。自前でシールドがあるとは言え、多少はサステインが欲しいと感じたので、ハンジャかブラッドサースターは積みたい。どちらかというと、火力が出せるハンジャの方が好み(超ふんわり)。
キャリー③:ケイン
何か知らんけどマジで強い。ステータスもなんか高いし☆1でも敵の全てを破壊したりする。頑張ってLv.8で引こう。☆2になれば5ステ全勝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710352960964-CiDnHq7ZOV.png?width=1200)
ナイトエッジ + AD増加 or サッシュ + サステイン
ヨネと違って自前で敵からのターゲットを切れないので、ナイトエッジはほぼ必須。自身でシールドや回復は無いので、サステインも必須。ヨネとは異なり、前衛から落としていく上に範囲攻撃なので、残りのアイテムはジャイアントスレイヤーやガードブレイカー、レッドバフなどが強い。
タンク駒解説
特にないです。イーブンシュラウドだけあれば十分。あとは適当になんでも余った素材で防具積んでください。でもキャリーが多いので基本的に素材は余らないし防具はイーブンシュラウド以外あまり作らないです。
サイラスは敵の集団に突っ込んでいく性質があるので、うまくヨネとフォーカスを合わせるとアサシンしやすいです。
進行
1ステージ
とにかくカジックスを抱えましょう。
2ステージ
ショウジンが作れた時や、ナーなどの強いファイターが重なった時は連勝進行を目指しましょう。そうでないときは基本的に勝てないのでレベルを上げずに連敗して利子を取りましょう。カジックスを抱えましょう。
3~4ステージ
連勝しているときはLv.8に30g残して直行し、ケインを1枚引いてテンプレートの形を作れるまでリロールします。連敗しているときはライフが40を切らないようにする必要があります。そのままではライフ40を切ってしまいそうなときは、Lv.6 or 7で20g以上残す形でリロールを行い、キンドレッド、ヨネ、リヴェン、ソラカを重ねましょう。キンドレッドorヨネ+上記のうち1つが重なれば、ライフは守れると思います。また、Lv.7で回すとサイラスやケインといった4コストの駒が引ける可能性があるので、可能なら3-5まで待ってLv.7で回したほうが良いです。その形で耐えながら、Lv.8を目指しましょう。
5ステージ以降
Lv.8でケインを☆2にします。その時、ヨネを☆3にできそうであれば、引き続きLv.8でヨネの☆3を狙います。ヨネの☆3が遠そう or ラカンまたはウーコンが引けたときはLv.9を目指します。ヨネやケインの☆3で1位を取るのか、レベルを上げて5コストの追加によって1位を取るのかを見極めましょう。
おわりに
僕はこの構成で爆速でチャレ行く予定ですが、あまりにもケインとリーパー4が強いのでナーフされそうな気はしています。あくまでPBEでの内容であることをご了承願います。最近配信やってるので見に来てくれたら嬉しいです。https://www.twitch.tv/yudukiyu
ここまで読んでくださりありがとうございました。