人を切る。関わる人間を選んでいくということ。(あんまり真面目な話ではない笑)
関わる人間を選んでいくということ。
これまで出会った人、これから出会う人、何を物差しに関わる人間を決めていくか?
①環境
住む場所、行動範囲、活動時間帯など。
②好み
自分が好きか、嫌いか?
③損得
関わることによるメリットとデメリット
あなたの物差しは上記にどのくらい偏ってるでしょうか?
私の場合、
①60%
②20%
③20%
①は変えれば解決。
②に関しては思うところが沢山あって、
・会いたい時に会いたい人に会おう。
・声の掛け方を知らなかっただけ。
・人1人が関われる人の数には限りがあって、「日常」ではせいぜい頑張っても50人くらい。
③は最低限必要だとおもう。
時々あいつ何してるかなとか、SNSで話をしたときには元気かなとか考える程度なら
断り文句があるように、誘い文句を2個くらい準備しておいたらどうだろう??
そしたら会いたい人が100人いて100人に声かけたら少なくとも7人くらいは時間作ってくれそうだなとか、実際に100人に声かけて何人と会えたかデータでもとってみたら面白そうww
1人とかだと流石に虚しくなると思うけど、言ってしまえば誘って会ってくれる人って自分のこと好きだと思ってくれてる人だから。
会えないって断ってくる人は忙しいのかもしれないし、もちろん嫌われてる説も捨てきれないけど、笑ってまた今度の定型文でいいよ。
結果、、、
考えすぎなくても損はしないと思う。
好きな女の子にご飯いこうってさりげなく誘えるか誘えないかの差って考えすぎてるか、とりあえずで声だけかけてるか。
そうゆうこと笑