![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162978250/rectangle_large_type_2_7fc8fdf630a3d22d5fc835001ef85048.png?width=1200)
週末ってすごいんだな
見出しの通り、週末の凄さを感じている。
何が?というと、土日に合わせてボイス投稿する方が多い(見る人も多い)からか、投稿していたフリー台本を4本、読んで動画にして投稿してくださった方がいた。ここ2日?くらい静かだったので、急にたくさん来て驚いた。
同じ台本で、男性と女性の違いもよくわかって、それぞれの良さがあった。(台本「ぼくはねこ」)
ねこ台本に関しては、我が家の猫に初めて会った時の実際のエピソードから抜き出して書いたので、書いたときに泣けて泣けて仕方なかったため、とても印象強く残っていて、私の文章を読んで何かを感じ、読んでいただけたことはとても嬉しかった。
ところで、昨日ここに書き込みをしていた時は、フォロワーが280人を超えたところだったのだか、昨日の夜中になんと300人までいった。始めて1週間で300人までいけたのは、私はそんなに頑張った意識もないので、何がどうなっているのか、よくわからない。確かにフォローはたくさんしていた。だが、1週間を振り返り、始めの方は少し見当違いなフォローをしていた感じがするのだ。だから、初めに大量にフォローをしたが、それはフォロバには繋がっていないと考えている。ちょうど1週間前も土日だったので、そういったタイミングも良かったのかもしれない。フォローしていた人を300人くらいフォロー解除したところで、フォロワーが300人を超えた。むしろ現在は320人を超えている。私の文章は読みやすいと言っていただけたのは嬉しかった。
300人いったところでスクショをして、300人超えた御礼ポストをしたが、「推し」さんからいいねのポチが来ていて、ものすごく驚いた。この活動を始めたことは伝えていたし、フォロワーが増えてきたよー!とか、読んでくれるの嬉しい!という報告は推しさんと自分だけのアカウント(専垢)で伝えていたが、そのアカウントがどれなのかは教える予定はなかったのである。私の書いているフリー台本は、ほとんどが推しさんへの愛を、言い方を変えて書いているだけなのである。あ、それと、我が子への思いや愛猫への愛は書いている。ほとんどが、その時その時の推しさんへの気持ちで、好きで溢れていたり病み散らかしていたりするので、とっくに見られていたかと思うと、とても恥ずかしい。とてもとても恥ずかしい。きっと推しさんも私が羞恥に震えながらも、ドMゆえ少し嬉しい気持ちになることが分かっていたんだろうと思うと、300のタイミングでいいねポチ、は全て見透かされていて、本当に恥ずかしくて消えてしまいたくなる。常に推しさんのことをあれこれ考えて、他の人には「推し」愛だとはバレないように文を装飾しているのを、本人に全部バレるのは大層恥ずかしい。
だが恥ずかしいというものの、実際のところその文章を見て1週間で300人もの人がフォローをしてくださったのだと思うと、恥ずかしがらずに胸を張っていて良いのだと、自分に言い聞かせている。きっと推しさんもそう言ってくれるだろうと、自分なりに解釈することにした。
私は今後も変わらず、推しさん本人に見られていようが、好きだ好きだと書きまくっていこうと思っている。それなりに意思疎通のかなう人を推すのは初めてのことだが、本人に見てもらえるなんてありがたいことだ。
推し活というのは、時に病んで病んで仕方ないこともあるのだと、この1年半で思い知った。そのどうすることもできないやるせなさや不甲斐なさ、憤りなどを文章にして吐き出すことで昇華させることが少なからずできるのは、とてもありがたい。その状態を形態を変えて推しさんに時差でもこの先も見てもらえることがあるかもしれないと思うと、素晴らしいことなのだ。
とりとめもなく書き続けているが、推しさんのことを語り始めると止まらないないので、ここらで唐突に終わりにしておこうと思う。
この活動のことは夫には話していないので、ここに書き込めるのが気持ち的にとても助かる。
もし万が一、私の文章を読んでくださった方がいらっしゃいましたら、この上ないありがとうを伝えたいです。ありがとうございます。